2006年11月23日(木)
  • 毎年吉例(^o^)の京都遠征。今年は飛び石連休の間にお休みを入れての豪華2泊版です(^_^ゞ
    朝6時に起きて、Loox(9号機)に必要なデータの転送をし終えた後、7時過ぎに自宅を出発。
    地下鉄で新横浜に向かいます。
    新横浜では30分ほど時間があったので、コンビニで朝食を買い込みます。
    新横浜駅の新しい駅ビルも順調に工事が進んでいて、6,7階部分くらいまではビルが立ち上がっているようです。
    完成すると新横浜駅の雰囲気もガラッと変わりそうですね。
    #そういえば、平塚・田村車庫、本厚木から新横浜までの神奈中の高速バスを見かけました。
  • 新横浜からは8時10分発ののぞみ9号に乗車。
    ここ最近新幹線に乗るとJR西日本担当の編成が多いのですが、今回も500系です(^o^)
のぞみ9号で京都へ
新横浜駅ホーム上の乗車案内表示 のぞみ9号 博多行き/新横浜駅4番ホーム のぞみ9号の指定券
  • 今日は曇っていたこともあり、富士山はぼや〜っとしか見えませんでした。
    真冬になるときれいに見えるようになるのですけどね。
ぼんやりとしか見えない富士山
ぼんやりとしか見えない富士山(1) ぼんやりとしか見えない富士山(2)
  • 途中、浜松付近で何かわかりませんが徐行したため、京都には4分遅れで到着。
    お天気は雨という予報でしたが、なんとか曇り空で持っているよう。
    このまま1日持ってほしいのですけどね。
  • さて、この時期の京都駅のコインロッカーはどこも満杯なのですが、ここ毎年使えていたクロスキューブも今日は見事に満杯(@_@)
    だいぶ馴染んできたのでしょうかね。
    でも大荷物を持ったままでの移動は厳しいので、あちこちコインロッカーを探して、地下鉄京都駅通路のコインロッカーをぎりぎりキープ。
    ここも10分後には満杯になってしまっていたので、運が良かったと言えそうです。
    #あちこち荷物を持って放浪している人を見かけました....
  • 身軽になったので、地下改札からJRのホームへ。各駅停車の須磨行きに乗り込みます。
    今までJR京都線・神戸線の各駅停車と言えば207系電車だったのですが、昨年から増備されている321系電車に遭遇。
    それもエースナンバーでした。
    車内に液晶での案内表示があるなど、いろいろ便利にはなっているようです。
    乗り込んですぐに発車しました。
普通 須磨行きに乗車
普通 須磨行き/京都駅4番ホーム
  • 2駅先の向日町(むこうまち)で下車。
    この先にJR西日本の京都総合車両所(旧 向日町区)があるので鉄道ファンにはなじみの深い駅でもあるのですが、ρ^^)自身はここで降りるのは初めてです。
    小さな駅ですが、ちゃんとSMART ICOCA用のチャージをする機械もありました。
SMART ICOCAの
  チャージ機
SMART ICOCAのチャージ機
  • さて、なぜ向日町にやってきたかというと、ここからバスで30分の所にある洛西のお寺、善峯寺(よしみねでら)へ行くため。
    路線バスが休日でも8往復しかないことから、乗れるのかな…と思って出発時刻の30分前に来ましたが、既に数人分の列ができていました。
    そのうち列がどんどん伸び始め、ものすごい人数になってしまいました。
義峯寺への
  バス案内
善峯寺へのバス案内
  • さて、定刻にやってきた阪急バス 66系統は1台のみ。
    運良くρ^^)は座れましたが、ほとんどの人は立ち客でなんと積み残しを出して出発してしまいました。
    と思ったら、回送バスが向日町駅の方向に向かっていたので積み残された人も無事には乗れるようです。
  • 阪急東向日駅にもたくさんの人が並んでいましたが、このバスには乗れません。
    どうやら後続のバスでカバーするようです。
    いったん車庫へ入ってUターンするという形で阪急東向日駅を出て、バス1台がぎりぎり通れるような道を対向車と何度もすれ違う形で
    バスは進んでいきます。さらに道が狭くなった上にT字路で観光バスが行ったと思ったら路線バスを通すためにバックして来るなど、
    かなりの難所のようです。>善峯寺
    そこを曲がってすぐかなぁ…と思ったら「善峯寺まで、あと2.5km」の表示が…。果たしてたどりつけるのでしょうか(^_^;;
善峯寺へ向かうバスの車窓より
善峯寺へ向かうバスの車窓より(1)/競輪場近くの黄葉 善峯寺へ向かうバスの車窓より(2)/競輪場近くの黄葉 善峯寺へ向かうバスの車窓より(3)/山の中腹あたりに見えるのが善峯寺? 善峯寺へ向かうバスの車窓より(4) 善峯寺へ向かうバスの車窓より(5) 善峯寺へ向かうバスの車窓より(6) 善峯寺へ向かうバスの車窓より(7)/善峯寺の石碑。でもまだ先らしい…
  • あちこち色づいている洛西の山々を見ながら、最後は急な坂を上り、向日町駅から45分かけてバスは善峰寺に到着。
    後続の阪急バス2台も次々と登ってきていました。
    積み残しが出たら増車することでカバーしているようです。>阪急バス
阪急バス 66系統
  善峯寺行き
阪急バス 66系統 善峯寺行き
  • さてこちらも急な坂道の参道をゆっくりと登っていきます。
    あちらこちらに色づいている紅葉がとてもきれいです。
    山の上ということで少し寒いですが、所々で立ち止まりながら境内へ向かって行きました。
善峯寺(その1)
善峯寺(1) 善峯寺(2) 善峯寺(3) 善峯寺(4) 善峯寺(5) 善峯寺(6)
善峯寺(7) 善峯寺(8) 善峯寺(9) 善峯寺(10) 善峯寺(11) 善峯寺(12) 善峯寺(13)
善峯寺(14) 善峯寺(15) 善峯寺(16) 善峯寺(17) 善峯寺(18) 善峯寺(19)
  • そして山門の前に到着。いちょうの黄葉ともみじの紅葉、古い山門がとてもきれいですね。
    ここで拝観料を納めて中に入ると回遊する形で境内をまわれるようになっています。
善峯寺(その2)
善峯寺(20) 善峯寺(21) 善峯寺(22) 善峯寺(23) 善峯寺(24)
善峯寺(25) 善峯寺(26) 善峯寺(27) 善峯寺(28)
  • 今回、なぜここに来たかというと、昨年の秋のJR東海キャンペーン「そうだ、京都へ行こう」のバックとなったお寺が善峯寺だったので
    一度見てみたいと思って選んだ訳です。
    回遊すると40分くらいかかるということですが、美しい紅葉と高台にあるため京都市内を一望できるというロケーションもあり、ほぼ2時間
    近くかけてまわってきました。
    アップダウンのきつい境内でしたので、お天気が曇り空のままだったのは幸いでした。
    #ちなみに、よみうりテレビが中継用の機材をあちこちに置いていました。
    #行きのバスの中では「ズームインSUPER!」のシールを貼ったワゴン車が下るのを見ましたので、今日や明日くらいにきっと中継が
    #入っていると思われます。
善峯寺(その3)
善峯寺(29) 善峯寺(30) 善峯寺(31) 善峯寺(32) 善峯寺(33) 善峯寺(34) 善峯寺(35)
善峯寺(36) 善峯寺(37) 善峯寺(38) 善峯寺(39) 善峯寺(40) 善峯寺(41) 善峯寺(42)
善峯寺(43) 善峯寺(44) 善峯寺(45) 善峯寺(46) 善峯寺(47) 善峯寺(48)
善峯寺(49) 善峯寺(50) 善峯寺(51) 善峯寺(52) 善峯寺(53) 善峯寺(54) 善峯寺(55)
善峯寺(56) 善峯寺(57) 善峯寺(58) 善峯寺(59) 善峯寺(60) 善峯寺(61) 善峯寺(62)
善峯寺(63) 善峯寺(64) 善峯寺(65) 善峯寺(66) 善峯寺(67) 善峯寺(68) 善峯寺(69)
善峯寺(70) 善峯寺(71) 善峯寺(72) 善峯寺(73) 善峯寺(74) 善峯寺(75)
善峯寺(76) 善峯寺(77) 善峯寺(78) 善峯寺(79) 善峯寺(80) 善峯寺(81) 善峯寺(82)
善峯寺(83) 善峯寺(84) 善峯寺(85) 善峯寺(86) 善峯寺(87) 善峯寺(88) 善峯寺(89)
  • 14時過ぎにバス停に戻ると、向日町駅行きのバスはつい先ほど出たばかり。(/_;)
    通常の路線バスは30分後なので、あきらめて待っていたのですが、15分ほどで臨時バスが登ってきたので、これで下ることができました。
    狭いT字路では運転手さん自らもマイカーやタクシーの誘導をして、山に登るバスを通すなど頑張っていました。
    本当にご苦労様です。>阪急バスの皆さん
  • 無事阪急東向日駅まで下りてきたので、向日町駅までは行かずにここでバスを下車。
    お昼を食べ損ねていたので、バス停向かいの麺類のお店で遅めの昼食。
    おにぎりがすごくおいしかったです(*^_^*)
阪急東向日駅近くで昼食に
阪急東向日駅 きつねうどん おにぎり4種
  • 東向日駅からは阪急電車で嵐山へ。
    久しぶりに乗りますが、アナウンスが上品だなぁ…といつも思っちゃいます(爆)
    桂で乗り換えると嵐山線の電車はぴかぴかの電車。
    ρ^^)が子供の頃の嵐山線といったら吊り掛けモーターの電車が唸ってたような気がするのですが、まあかなりの年月たってますしね(更爆)
阪急電車で嵐山へ
急行 梅田行き/東向日駅にて 特急 河原町行き/桂駅 急行 河原町行き/桂駅 急行 河原町行き/特急 河原町行き 桂駅
桂行き到着 桂駅 普通 嵐山行き/桂駅 普通 嵐山行き/嵐山駅 阪急 嵐山駅
  • 阪急嵐山駅からはゆっくり渡月橋を渡って北へ上がります。
    渡月橋周辺もあちこちに紅葉が見られましたね。
    でも川のそばのせいか、風がとても冷たくてまいりました。
阪急嵐山駅から渡月橋へ
阪急嵐山駅近くの紅葉(1) 阪急嵐山駅近くの紅葉(2) 渡月橋近くの紅葉(1) 渡月橋近くの紅葉(2) 渡月橋近くの紅葉(3) 渡月橋近くの紅葉(4) 渡月橋(1)
渡月橋近くの紅葉(5) 渡月橋(2) 渡月橋近くの紅葉(6) 渡月橋近くの紅葉(7) 渡月橋近くの紅葉(8) 渡月橋(3) 渡月橋近くの紅葉(9)
  • 渡月橋から天龍寺を越えて北方向へ上がります。
    常寂光寺方面への道が分岐するまでの混雑は相変わらずひどいですが、16時を過ぎていることもありピーク時ほどではないようですね。
    #でも歩きにくいです(苦笑)
天龍寺を横目に進みます
西山艸堂・中を通り抜けて天龍寺に入れるらしいです 天龍寺(1) 天龍寺(2)
  • そのままJRの踏切を越えて、清涼寺まで上がっていくことにします。
    途中の嵯峨小学校の校庭にはきれいな紅葉がありましたね。
嵯峨小学校から清涼寺に
  向かって歩きます
嵯峨小学校の校庭にある紅葉 正面に見えるのは清涼寺の山門、その手前に紅葉が…
  • 清涼寺の山門の前まで来ました。
    ここは高校時代にクラスの仲の良いメンバーと京都へ来た時に立ち寄った懐かしい場所の一つ。
    ゆっくり立ち寄りたい所ではありましたが、次の目的地の方が優先度が高かったので、今回は入口だけ(苦笑)
清涼寺
清涼寺(1) 清涼寺(2) 清涼寺(3)
  • 清涼寺の山門の前を左に曲がった所にあるのが、今日の第2の目的地に据えていた宝筺院(ほうきょういん)。
    もう時間切れかな?と思いながら門をくぐるとまだ大丈夫ということで、拝観料を納めて中に入ります。
    ここは紅葉の美しい庭があるお寺。
    静かな雰囲気を大事にして欲しいということで、一脚や三脚、撮影目的の大型カメラなどは持ち込めないという厳しいお寺でもあります。
    日が暮れて、夕闇がどんどん迫る中、庭を散策しながら紅葉を眺めていました。
    今度は明るい時間に来てみたいと思わせるお寺でしたね。
宝筺院(ほうきょういん)
宝筺院(1) 宝筺院(2) 宝筺院(3) 宝筺院(4) 宝筺院(5)
宝筺院(6) 宝筺院(7) 宝筺院(8) 宝筺院(9) 宝筺院(10)
宝筺院(11) 宝筺院(12) 宝筺院(13) 宝筺院(14) 宝筺院(15)
  • お寺を2つまわっただけなのに紅葉を堪能してしまったρ^^)たち(^_^;;
    日が暮れた中をとことこ歩いて、JR嵯峨嵐山駅にたどり着きました。
日が暮れた嵐山を歩いて嵯峨嵐山駅へ
花風印と画廊(1) 花風印と画廊(2) 嵐電(京福嵐山線) 嵐山駅
  • 時計を見ると17時20分ということで、そろそろ京都に戻ることを最初は考えていたのですが、トロッコ嵯峨駅構内にあった1枚のポスターが
    行動を変えてしまいました(^_^;;
    それは天龍寺塔頭の宝厳院(ほうごんいん)のライトアップ。
    昨年の京都遠征で偶然訪れてきれいな紅葉を堪能した場所なのですが、ライトアップが17時半から始まるということで、せっかくなので
    見に行くことにします(^_^;;
  • 再び渡月橋まで戻り、大堰川沿いを歩いていくと長く延びた列が…。
    これが宝厳院の入場待ちの列だったのです(@_@)
    嵐電の嵐山駅などで先に拝観料を納めておくと、この列には並ばずに入れるとのことで「しまった!」と思ったけど後のまつり(^_^;;
    あきらめて列に並びます。
    途中には、任天堂が小倉百人一首を面白く伝える(Nintendo DSを使って館内をまわれるらしい)時雨殿がありました。
    ここの前の紅葉もきれいでした。
宝厳院夜間拝観の列に並びます…
大堰川沿いの京うどんのお店と紅葉 宝厳院拝観の案内 時雨殿前の紅葉(1) 時雨殿前の紅葉(2) 時雨殿前の紅葉(3) 周囲の壁を照らす灯りもおしゃれです
  • 30分ほどで宝厳院に入ります。ピークにはまだ早いようですが、紅葉の美しさは昨年同様抜群です!
    思わずあちこちで見入ってしまいました。
宝厳院のライトアップ
宝厳院のライトアップ(1) 宝厳院のライトアップ(2) 宝厳院のライトアップ(3) 宝厳院のライトアップ(4) 宝厳院のライトアップ(5) 宝厳院のライトアップ(6)
宝厳院のライトアップ(7) 宝厳院のライトアップ(8) 宝厳院のライトアップ(9) 宝厳院のライトアップ(10) 宝厳院のライトアップ(11) 宝厳院のライトアップ(12)
宝厳院のライトアップ(13) 宝厳院のライトアップ(14) 宝厳院のライトアップ(15) 宝厳院のライトアップ(16) 宝厳院のライトアップ(17) 宝厳院のライトアップ(18) 宝厳院のライトアップ(19)
宝厳院のライトアップ(20) 宝厳院のライトアップ(21) 宝厳院のライトアップ(22) 宝厳院のライトアップ(23) 宝厳院のライトアップ(24) 宝厳院のライトアップ(25)
  • 夜の紅葉も堪能したので、とことこ歩いてJR嵯峨嵐山駅に戻ってきました。
    渡月橋って、夜は灯りがつくのですね。これはこれできれいなぁ…と思ってしまいました。
夜の渡月橋
夜の渡月橋
  • 嵯峨嵐山からは嵯峨野線で京都へ一直線。
    20分ほどの時間でしたが、疲れが出たのかちょっと眠ってしまいました。
    #ボリュームてんこ盛りでしたからね〜。
JR嵯峨野線で京都へ
嵯峨野線 京都行き/京都駅
  • 京都で降りて、伊勢丹の11階のお店で夕食を食べた後、大階段のクリスマスツリーを見ながら下へ降ります。
    このツリーを見ないと師走を迎える気がしない…というのも困ったものではありますが(爆)
京都駅の夜
京都駅大階段のクリスマスツリー(1) 京都駅大階段のクリスマスツリー(2) 京都駅大階段のクリスマスツリー(3) 京都駅大階段のクリスマスツリー(4) 京都駅のクリスマスイルミネーション
京都駅大階段のクリスマスツリー(5) 京都駅大階段のクリスマスツリー(6) 京都駅大階段のクリスマスツリー(7) 京都タワー 京都駅中央口
  • そのまま地下鉄通路まで行き、コインロッカーから大荷物をピックアップ。
    地下改札から再びJRのホームに入り、今度は新快速 米原行きに乗車。
    今夜の宿泊は大津にあるスーパーホテル大津なのでした。
    #2ヶ月前の予約でなんとか確保しました(^_^ゞ
京都駅地下街ポルタの
  クリスマスツリー
京都駅地下街ポルタのクリスマスツリー
  • ホテルで荷物を整理した後、デジカメの画像をパソコンに転送したら凄い枚数になっていました...(@_@)
    明日は大津から京都を離れて奈良方面に向かいます。
    お天気がいい方向に変わっているのが嬉しいですが、さてさて明日はどこへ行くのやら。
    #書いてる本人がわかってない…というのもなんですけどね(爆)
  • ということで… 〜今日の"乗りました記録"〜

     自宅〜(地下鉄)〜新横浜〜(新幹線 のぞみ9号 博多行き)〜京都〜(JR京都線 普通 須磨行き)〜向日町・JR向日町駅〜
     (阪急バス 66系統 善峯寺行き)〜善峯寺〜(阪急バス 66系統 JR向日町駅行き)〜阪急東向日〜(阪急 急行 河原町行き)〜桂〜
     (阪急 普通 嵐山行き)〜嵐山〜(徒歩)〜宝筺院〜(徒歩)〜嵯峨嵐山駅〜(徒歩)〜宝厳院〜(徒歩)〜嵯峨嵐山〜
     (嵯峨野線 普通 京都行き)〜京都〜(琵琶湖線 新快速 米原行き)〜大津〜(徒歩)〜ホテル