2007年12月 1日(土)
  • 2007年もいよいよ最後の月、12月になりました。
    忙しい12月のスタートは、毎年恒例となっている京都へのお出かけ。
    いつもは11月の最終週なのですが、今年は今日・明日の2日間。どんな風景が待っているのかが楽しみです。
  • という訳で6時起床とし、7時過ぎに自宅を出発。地下鉄に乗って新横浜へ。
    無事新横浜に到着し、新幹線の改札口を目指しますが、なんかアプローチが大きく変わっている....
    来年に迫った新横浜の駅ビル工事が一段落したようで、新横浜駅の改札が一変してしまっていました。
    1階にあった新幹線改札はビルの2階に移動し、改札内の通路も広くなり混雑度が緩和されています。
    とりあえず朝食を仕入れておかないと…ということで、外へ出てコンビニで買い物した後、改札をくぐりました。
新横浜駅・新幹線改札
新横浜駅・新幹線改札
  • 改札内は広くなりましたが、ホームは今までのまま(苦笑)。
    今日は団体専用列車がすぐに来るらしく、団体さんがホームを占拠している状態で混雑度がさらにアップ(-_-;;
    とりあえず列車が来るまでの辛抱だ…と思って待っていたら、上りホームに東京行きののぞみ号が到着。
    ウワサのN700系でした(笑)。初めて実物を見ちゃいました(^_^ゞ
N700系を目撃
乗車案内に「N700系」の文字が… N700系「のぞみ100号」東京行き/新横浜駅
  • そうこうしているうちに、ρ^^)が乗車するのぞみ9号が到着。
    N700系投入により、活躍の場が狭くなった500系です。
    東京−新大阪間からは撤退することが決まっていますが、まだ運行していましたので、迷わずこれをチョイスした次第です(^_^ゞ
500系のぞみ9号に乗車
のぞみ9号の乗車案内 500系「のぞみ9号」博多行き/新横浜駅 のぞみ9号の指定券・乗車券
  • 久々の500系でニコニコしながら、朝食を食べ今日のプランを検討しているうちに、京都へ到着。
    実質2時間ですから、早いものです。
    出発するのぞみ9号を撮影しようとしたら、すぐ近くにいた家族連れのお父さんに邪魔されてしまいました(^_^ゞ
500系のぞみ9号を見送る
500系のぞみの博多行き表示 500系「のぞみ9号」博多行き/京都駅(1) 500系「のぞみ9号」博多行き/京都駅(2)
  • 京都に到着すると、真っ先にやっつけないといけないことがあります。
    それは大荷物のコインロッカー確保(笑)。
    今回はまず嵯峨野線(山陰線)ホーム横のコインロッカーを狙ってみましたが、見事に玉砕(-_-;;
    それでは…ということで、西口の改札を出て、クロスキューブに行くと、ここもいっぱい。
    携帯電話を使うシステムに慣れていない人が多くて、昔は穴場だったんですけど、慣れてきた人が増えたのでしょうね。
    ということで、ポルタに潜り、地下鉄改札近くのコインロッカーを無事に確保。
    京都市内に泊まるんであれば、ホテルに荷物を送ってもらうサービスも使えるのですけど、この時期の京都の宿は取れませんからね…。
    15分程度で懸案事項が片づいたので良かったです(苦笑)
  • この週末、実は京都の観光地はほとんどの所が紅葉見頃となっていました。
    これはこれで嬉しいのですが、行く場所の選定に困るという事態をも生み出しました(爆)。
    悩んだあげく、今日の行き先を決め、京都市交通局発行の「京都観光1日乗車券」を購入。
    市バス、地下鉄、京都バスが使えるオールマイティなきっぷなのですが、値段が高い(\1,200)ので元を取るのは大変だったりします(^_^ゞ
  • きっぷも手に入れましたので、さっそく最初の目的地へ出発。
    地下鉄の改札をくぐり、国際会館行きの電車に乗り込みます。
    相互乗り入れしている近鉄の車両でした。
地下鉄で国際会館へ
地下鉄烏丸線 国際会館行き/京都駅
  • 烏丸御池、四条まではラッシュ時さながらの混雑。
    四条を過ぎたら、少し余裕も出てきました。そのまま終点の国際会館まで移動。
    秋の京都で郊外へ移動する場合、市内を突っ切るバスは渋滞に巻き込まれて時間が読めないので、電車で移動できる所は電車を使うに限ります。
  • 国際会館駅で表に出て、京都バス 19系統 大原行きに乗車。
    残念ながら座れませんでしたが、後の行動を考えると1本待つよりは早めに動いた方が良いと考え、乗り込みます。
京都バスで大原へ
京都バス 19系統 大原行き/国際会館駅バス停
  • 大原行きのバスは満員状態で出発し、花園橋から大原を通る国道367号線に。
    紅葉の時期は大原に近づくに連れて渋滞するのですが、今日はスイスイと進みます。
    沿道の紅葉・黄葉もきれいで、これから先が楽しみになってきました。
  • その後も順調に進んで、20分強で大原に到着。
    もっと混むだろう…と思っていたので拍子抜けでしたが、さっそく三千院に行くことにします。
  • 三千院へ向かう細道も人が多い時はかき分けるように歩かないといけませんが、今日はそれほどでもないようです。
    途中の紅葉・黄葉も美しく、あちこちで写真を撮りながら歩いていきました。
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(その1)
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(1) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(2) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(3) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(4) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(5) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(6)
三千院への案内板 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(7) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(8) たくさんの人で賑わうお店 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(9)
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(10) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(11) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(12) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(13) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(14)
  • この細道の出店には、おとなしい猫がいます。
    前回来た時はバイクのシートの上でひなたぼっこしていたのですが、今日はバイクのかごの中でひなたぼっこしてました(^_^ゞ
三千院参道の猫
三千院参道の猫
  • 細道を抜けると三千院門跡の石標が見えました。タクシーだとこちらまで来る形になります。
    このあたりも紅葉・黄葉がきれいですね。
    すぐに三千院へ参拝しようか…とも思いましたが、そろそろお昼になるので、食べるところを探すことにしました。
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(その2)
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(15) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(16)
  • 石標近くの京料理のお店に入り、早めに昼食。
    お値段はちょっと高めですが、雰囲気を味わって食べるお料理はおいしかったです(^o^)
大原・芹生(せりょう)にて昼食
大原・芹生 三千草弁当(1) 三千草弁当(2) 湯どうふ懐石(1) 湯どうふ懐石(2) 湯どうふ懐石(3)
  • 早めにお昼にしたのは正解で、食べ終えた頃には行列ができていました。
    改めて三千院へ向かいます。人はやはり多いですね。
    でも、そんなことを感じさせないくらい紅葉・黄葉がきれいでした。
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(その3)
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(17) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(18) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(19) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(20)
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(21) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(22) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(23) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(24)
  • 団体観光客も含めた記念撮影スポットで、まったく人が切れることがない正門を撮影した後、中を拝観することに。
三千院(その1)
三千院(1) 三千院(2) 三千院(3) 三千院(4)
  • 人が多いこともあり、ゆっくりと…という訳にはいきませんが、紅葉・黄葉の美しいお庭を楽しみながら散策。
    堂内の人は多かったですが、庭に出るとそう感じることもなく、やはり12月は人出が少なくなるのかな…と思いました。
三千院(その2)
三千院(5) 三千院(6) 三千院(7) 三千院(8) 三千院(9) 三千院(10)
三千院(12) 三千院(13) 三千院(14) 三千院(15) 三千院(16) 三千院(17)
三千院(18) 三千院(19) 三千院(20) 三千院(21) 三千院(22) 三千院(23) 三千院(24)
三千院(25) 三千院(26) 三千院(27) 三千院(28) 三千院(29) 三千院(30) 三千院(31)
三千院(32) 三千院(33) 三千院(34) 三千院(35) 三千院(36) 三千院(37)
三千院(38) 三千院(39) 三千院(40) 三千院(41) 三千院(42) 三千院(43)
  • さて、大原に来ると三千院→寂光院と動くのが定番コースのρ^^)なのですが、今年は6年ぶりに新調したガイドブックの案内に出ていた宝泉院へ行ってみることにしました。
    三千院の門の前の道を歩いていった奥にあるようです。
宝泉院へ向かう道の紅葉・黄葉
宝泉院へ向かう道の紅葉・黄葉(1) 宝泉院へ向かう道の紅葉・黄葉(2) 宝泉院へ向かう道の紅葉・黄葉(3) 宝泉院へ向かう道の紅葉・黄葉(4)
  • とことこと歩いていくと大きなお堂のあるお寺が。勝林院というお寺だそうです。
    壮観な雰囲気でしたが、こちらには立ち寄らずにまっすぐ宝泉院をめざします。
勝林院(その1)
勝林院(1)
  • 宝泉院へ向かう道にも紅葉が降り注ぐそうな感じで、とても気持ちいい散策。
    無事宝泉院に到着しました。
宝泉院(その1)
宝泉院(1)
  • さっそく左側にある庭園・宝楽園を見てみます。
    コンパクトにまとめられた感じの庭園に紅葉・黄葉が映えていました。
宝泉院(その2)/宝楽園
宝泉院(2)/宝楽園 宝泉院(3)/宝楽園 宝泉院(4)/宝楽園 宝泉院(5)/宝楽園 宝泉院(6)/宝楽園 宝泉院(7)/宝楽園
  • そして建物の中に。混雑していますが、こちらでお抹茶と和菓子を頂きながら、お庭を眺めます。
    美しい光景ですね。人は多いもののホッとする瞬間でした。
宝泉院(その3)/額縁の庭園
宝泉院(8) 宝泉院(9) 宝泉院(10)/お抹茶とお菓子 宝泉院(11)
宝泉院(12) 宝泉院(13) 宝泉院(14) 宝泉院(15) 宝泉院(16)
  • 宝泉院を後にして、勝林院を横目に見ながら、来た道を戻ります。
勝林院(その2)
勝林院(2) 勝林院(3)
  • その道にある実光院には「不断桜が咲いています」という掲示がありました。
    桜が咲いているの?と思い、こちらにも入ってみることに。
実光院(その1)
実光院(1) 実光院(2)
  • 実光院でもお抹茶と和菓子が頂けます。
    のんびりお庭を眺めた後、散策。確かに小さい桜の花が咲いていました。
    冬桜の一種だと思いますが、桜と紅葉を同時に見られる場所が京都にもあるのですね。φ(.. )
    素敵な風景を楽しむことができました\^o^/
実光院(その2)
実光院(3) 実光院(4) 実光院(5) 実光院(6) 実光院(7)/不断桜
実光院(8)/不断桜 実光院(9) 実光院(10) 実光院(11) 実光院(12)
実光院(13) 実光院(14) 実光院(15) 実光院(16) 実光院(17)
  • まだまだ混雑する三千院の正面を通り抜けて、大原のバス停に戻ります。
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(その4)
三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(25) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(26) 三千院へ向かう参道の紅葉・黄葉(27)
  • 時計を見るともう16時前。
    寂光院へ行くのは時間的に厳しそうなので、市内中心部に戻ることにしました。
    ということで京都駅行きの京都バス17系統に乗り込みます。
大原を後にします
京都バス 17系統 京都駅行き/大原バス停
  • そんなに道が混むこともなく、中心部に下りてきましたので、出町柳駅前にて下車。
    鴨川を渡って、下鴨神社に向かうことにします。
鴨川を渡る
鴨川(1) 鴨川(2)/サギでしょうか…
  • 世界文化遺産にも指定されている下鴨神社、初めて来ましたが、奥行きの深いお社のようです。
    なかなか本堂にたどりつきません(笑)が、参道の黄葉と落ち葉がいい雰囲気でした。
下鴨神社(その1)
下鴨神社(1) 下鴨神社(2) 下鴨神社(3) 下鴨神社(4) 下鴨神社(5) 下鴨神社(6) 下鴨神社(7)
下鴨神社(8) 下鴨神社(9) 下鴨神社(10) 下鴨神社(11) 下鴨神社(12) 下鴨神社(13)
  • まもなく本堂に到着…という所で時雨れてしまいました。
    折りたたみの傘はコインロッカーの中…ということで、雨をしのぎながら参拝。
    干支毎にお詣りするお社が分かれているというのも不思議ですね。
    ということで、ρ^^)も"う"のお社にお詣りさせて頂きました。
下鴨神社(その2)
下鴨神社(14) 下鴨神社(15) 下鴨神社(16)/卯と酉の守護社
  • 晩秋から初冬の夕方は日が落ちるのも早いです。
    あっという間に暗くなってしまった下鴨神社の参道を雨に降られつつ歩き、バス停へ。
    バス停の位置が把握できないまま(笑)、大きな道へ出られるように歩いたら、なんとか糺ノ森というバス停に到着。
    ここでバスを待つことにします。
  • 行き先を勘違いして1台見過ごしてしまいましたが、無事205系統の内回りに乗車。
    北大路バスターミナル行きではあるのですが、環状系統なので、そのまま乗っていると金閣寺道経由で西大路を下りていく京都駅行きの
    バスに変身します。
    途中から座れたので、ホッと一安心しました。
  • 道は混んではいるものの、ノロノロ運転になることもなく、西大路を下ります。
    50分近く乗っていたでしょうか、西大路五条にて下ります。
    既に真っ暗の中、光の芸術を見に行くことにしましょう。
  • その光の芸術とは、半導体やLEDを作っているロームという会社が毎年冬に行っているイルミネーション。
    関西在住の知人から話を聞いていたので、一度見てみよう…と思ったわけです。
    バス停から歩いていくと、おお、これは凄い(@_@)
    たくさんの人が楽しみにしているのがわかるくらい、素晴らしいイルミネーションが広範囲に展開されていました。
    こういう形での地域貢献ができるのも凄いことですよね。
ロームのイルミネーション
ロームのイルミネーション(1) ロームのイルミネーション(2) ロームのイルミネーション(3) ロームのイルミネーション(4) ロームのイルミネーション(5) ロームのイルミネーション(6)
ロームのイルミネーション(7) ロームのイルミネーション(8) ロームのイルミネーション(9) ロームのイルミネーション(10) ロームのイルミネーション(11)
ロームのイルミネーション(12) ロームのイルミネーション(13) ロームのイルミネーション(14) ロームのイルミネーション(15) ロームのイルミネーション(16) ロームのイルミネーション(17)
  • 美しいイルミネーションを堪能した後、すっかり冷え込んでしまったので、近くのマクドナルドで小休憩。
    当初はこの後、五条通を東進して清水寺にでも行こう…と考えていたのですが、さすがにパワー切れ(苦笑)。
    素直に京都駅へ移動することにしました。
  • 205系統の九条車庫行きに乗車し、京都駅へ到着。
    京都タワーも京都駅もすっかりドレスアップしています。
  • 205系統の九条車庫行きに乗車し、京都駅へ到着。
    京都タワーも京都駅もすっかりドレスアップしています。
京都タワーと京都駅
京都タワー(1) 京都駅(1) 京都駅(2) 京都タワー(2)
  • この時期、京都駅に来たら楽しみなのが、大階段のクリスマスツリー。
    しっかり見てきました。これを見ないと1年が終わらない気がしています(笑)
京都駅大階段のクリスマスツリー
京都駅大階段のクリスマスツリー(1) 京都駅大階段のクリスマスツリー(2) 京都駅大階段のクリスマスツリー(3) 京都駅大階段のクリスマスツリー(4)
  • そして再びポルタに潜り(^_^;;、クリスマスツリーを見た後、コインロッカーから荷物を引っ張り出します。
ポルタのクリスマスツリー
ポルタのクリスマスツリー
  • 今日の宿は県境を越えた滋賀県(苦笑)なので、改札をくぐり、琵琶湖線(東海道線)の新快速に乗り込みます。
湖西線の223系
湖西線の223系
  • 新快速で15分ほどの乗車で石山に到着。今夜の宿はびわこ石山ホテル。
    チェックインを済ませた後、ホテルの地下にある居酒屋で夕食を済ませた後、バタンキュー(笑)。
    明日はどこに行くことになるのでしょうか。
びわこ石山ホテルの部屋
びわこ石山ホテルの部屋
  • ということで… 〜今日の"乗りました記録"〜

     自宅〜(横浜市営地下鉄)〜新横浜〜(のぞみ9号 博多行き)〜京都〜(京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館行き)〜国際会館・国際会館駅〜
     (京都バス 19系統 大原行き)〜大原〜(徒歩)〜三千院〜(徒歩)〜宝泉院〜(徒歩)〜実光院〜(徒歩)〜大原〜(京都バス 17系統 京都駅行き)〜
     出町柳駅前〜(徒歩)〜下鴨神社〜(徒歩)〜糺ノ森〜(京都市営バス 205系統 北大路バスターミナル〜金閣寺道経由〜京都駅行き)〜
     西大路五条〜(徒歩)〜ローム・イルミネーション〜(徒歩)〜西大路五条〜(京都市営バス 205系統 京都駅・九条車庫行き)〜京都駅・京都〜
     (琵琶湖線 新快速 長浜行き)〜石山〜(徒歩)〜ホテル