| 2000年 9月17日(日) | 
  
    
    
      - 神戸3日目、超ハードスケジュール最終日の今日はいいお天気(^^)
 
        ちょっと飲み過ぎ(^_^?で疲れてたのか8時までぐっすり寝てました(笑) 
        昨日と同じく1階のレストランで朝食バイキングに行き、ゆっくり食べてたら9時半になっていて(^_^;、チェックアウト後ホテル10時発の 
        送迎バスに向かったら既に満席でした(^_^;; 
        まあ予定を何も考えずに動いてましたからしょうがないですね。
      
 | 
    
      
      
        - とりあえず六甲ライナーとJRと地下鉄を乗り継いで新神戸駅にたどり着き、重い荷物類をコインロッカーに
 
        ほおりこみ、やっと身軽になりました(^o^)
        
       | 
      ■ 六甲ライナー | 
    
    
        | 
    
    
      
      
        - 帰りの新幹線出発まで時間があり、お天気も良いので、今日で閉幕する淡路花博(ジャパンフローラ2000)
 
        に行ってみることにしました。 
        新神戸駅10時55分発の本四海峡バスに乗車し、淡路花博の会場へ向かいます。 
        阪神高速3号線、第二神明道路と経由して、神戸淡路鳴門自動車道に入り、明石海峡大橋を渡って 
        約1時間で高速淡路花博バス停に着きました。 
        最終の行き先は高速から一般道に降りてきた先にあるのですが、一般道の道路混雑が予想されるとの 
        ことので、高速淡路花博バス停で降りて下さいとのことでした。
        
       | 
      ■ 本四海峡バスで淡路花博へ | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      
      
        - 高速淡路花博バス停は高台にあり、ここからゲートまで小さな
 
        モノレールと坂道を降りていくことになります。 
        とっても眺めが良かったですね。
        
       | 
      ■ 高速淡路花博バス停からモノレールで会場へ | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      
      
        - 夢舞台ゲート前でチケットを購入して、有料エリアに入場。
 
        最初は淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」という施設に15分ほど 
        並んで入りました。ここでは熱帯植物などを中心に珍しいものを 
        展示していましたね。
        
       | 
      ■ 淡路花博(ジャパンフローラ2000) (1) | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      
      
        - 見終わった後、出店で昼食をゲット(^^)
 
        ちょっと腹ごしらえをした後、園内をウロウロと歩き回ることに(^^ゞ 
        有料のトラムが園内を走っているくらい、結構広いスペースでした。 
        大阪湾上には花違いですが(笑)さんふらわあも見ることができました。
        
       | 
      ■ 淡路花博(ジャパンフローラ2000) (2) | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      
      
        - 最後に見た展示は「緑と都市(まち)の館」。途中の映像展示の関係で20分ずつ人数を絞っての見学でした。
 
        熱帯雨林の雰囲気を味わえる展示や、世界最大の花ラフレシアの展示があったかでしょう…30分くらいの待ち時間になりました(-_-;;
        
       | 
    
    
      
      
        - これだけ見て時計を見ると14時50分。途中の渋滞も考慮してそろそろ帰ることにしました。
 
        ちなみに半年間やってきた花博は今日が最後。 
        作り上げた施設はどうするのかな…と思っていたのですが、「奇跡の星の植物館」については10月頃に 
        リニューアルオープンするそうです。 
        せっかくの展示館を壊しちゃうのももったいない気がしますね。 
        さてメインゲートをくぐりバス停に行くと、新神戸行きは15時15分発なので少し待ちました。 
        ほどなくバスが到着し、新神戸駅へ一路戻ることに。
        
       | 
      ■ 花博会場を後にして新神戸へ | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      
      
        - 花博会場から神戸淡路鳴門自動車道の淡路インターチェンジを経由して再び明石海峡大橋
 
        を渡ります。できた年にも一度渡っていますが、いつ見ても大きいですね。 
        一度は自分の車を持ち込んで走ってみたいものです(^^)
        
       | 
      ■ 明石海峡大橋を渡る | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      
      
        - 高速の電光掲示に行きに通った部分で事故渋滞が発生しているのを見て、どうなることか…と思ったのですが、運転手さんが連絡を取り合って、
 
        布施畑インターチェンジからグリーンスタジアム神戸の横をとおり、源平合戦にも登場する鵯越(ひよどりごえ)、山麓バイパスを通ってあっと 
        いう間に三ノ宮駅に到着しました。 
        新神戸駅に到着したのは16時20分。ばっちりでした(^^)v
        
       | 
    
    
      
      
        - 新神戸からは今回の最終ランナー、ひかり128号に乗車です。
 
        反対側のホームに来ていた博多行きのひかりRailStarを見送った後に入ってきました。 
        号車は7号車。 
        良く見るとJR西日本のグランドひかり編成で、1階席の2列シートでした\^o^/
        
       | 
      ■ ひかりRailstarを見送った後、ひかり128号に乗車 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      
      
        - 新横浜到着は19時56分の予定なので、夕食に買った駅弁(肉めし)を食べた後、ここの
 
        コーナーを書き上げちゃいました。(完了は小田原通過後でした(笑) 
        さて6日間に渡る超ハードスケジュールも無事終わりました\^o^/ 
        明日からは山ほどたまっている仕事を片づけるハメに陥る予定です(^_^;; 
        とりあえず早く日常モードに戻すように努力しようと思っています(^^ゞ
        
       | 
      ■ 駅弁「肉めし」 | 
    
    
        | 
        | 
        |