| 2000年 9月24日(日) | 
  
      | 
      今日は名古屋まで有美さんに会いに行く日(*^_^*)7時に目覚ましをかけたのですが、実際に起きあがったのは8時半(笑)
 荷物をまとめて10時前に出発。新横浜駅で次に出発するひかり号の指定席を券売機で確認してみると満席だったので
 自由席特急券を買って10時55分発ひかり149号に乗り込みました。
 日曜日のせいか自由席には空席があり、窓側をキープできました。
 車内の電光掲示板では「シドニーオリンピック 女子マラソン 高橋尚子選手金メダル!」の文字が踊っていました\^o^/
 | 
    
      | 
        名古屋には12時28分に到着。とりあえずJR東海ツアーズの窓口へ行って、名古屋駅すぐ近くに今日の宿を確保(^^)
 13時からチェックインできるということで、まずは昼食を…ということで、名古屋駅地下の食堂街で昼食。
 やっぱり名古屋といえば味噌かつでしょう…ということで、味噌かつ定食を食べてました(^_^;;
 | ■ 味噌かつ定食 | 
    
      |  | 
    
      | 
        食事終了後、さっそくビジネスホテルにチェックイン(^^)v荷物を軽くしたら13時半近くになってました。イベントは17時半開場ということで残り4時間をどうするか…
 と考えた結果、岐阜へ行って見ることにしました。
 岐阜へは名鉄で行くことにして新名古屋駅から新岐阜行き特急に乗り込みました。
 途中120kmで飛ばして14時に到着。名古屋に戻るための電車の時間をチェックした後、バス乗り場に向かいました。
 | ■ 名鉄特急に乗って新岐阜へ | 
    
      |  | 
    
      | 
        今日の目的はいつも電車の中から見て気になっていた岐阜城へ上がること(^^)昭和になって再建された城ですが、金華山の上にあり、典型的な山城の雰囲気を残しています。
 麓にある岐阜公園までバスで移動します。岐阜には名鉄の岐阜市内線という路面電車が頑張っています。
 ふとみるとバスと併走していました。モータリゼーションの波に押されて縮小の一途をたどっている
 路面電車ですが、最近は環境にやさしい乗り物として見直されたりしています。
 これからも頑張ってほしいものですo(^o^)o
 | ■ 名鉄岐阜市内線の路面電車 | 
    
      |  | 
    
      | 
        20分弱で岐阜公園に到着。間近で見ると金華山はホントに背が高いです(^-^)ここからは金華山ロープウェイで登ります。
 登っていくと眼下に広がる長良川がとてもきれいに見えました。
 | ■ 金華山ロープウェイ | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
        山頂駅からは徒歩7分で岐阜城へ。美濃の斎藤道三、尾張の織田信長ゆかりの城ということで、城に行くのもなかなかしんどかったです(^^)
 | ■ 岐阜城 | 
    
      |  |  | 
    
      | 
        きれいな天守閣の上に登ると岐阜市内と長良川、遠くに木曽川を望むことができました。いい天気で良かったです(*^_^*)
       | 
    
      |  | 
    
      | 
        さて、ここからはとっとと山を下ります(笑)ロープウェイの乗り場まで戻り、金華山を下ります。ここは健脚向きのハイキングとして登山道も整備されているそうです。
 登山道を降りると50分くらいかかるそうです。時間のある方はいかがでしょう(^_^;;
 | 
    
      | 
        岐阜公園から新岐阜駅、JR岐阜駅には約5分間隔でバスが出ていました。やってきた名鉄バスに乗り、新岐阜駅へ戻ります。
 ここからは行きの新一宮経由よりは遠回りの犬山経由で名古屋へ向かうことにしました。
 | ■ 名鉄犬山線に乗車 | 
    
      |  | 
    
      | 
        新岐阜駅には路面電車が乗り入れています。端のホームにちょこんと止まっているのを見るとなかなか可愛いですね(^_^;;
 | ■ 名鉄美濃町線の路面電車 | 
    
      |  | 
    
      | 
        15時51分発の急行内海行きに乗り込み、名古屋方面へ。新鵜沼から犬山遊園駅の間にはつい最近まで鉄道・道路併用橋
 だった犬山橋がありました。
 今回車、鉄道両方の安全を確保するため、車用の橋を新しく
 造り、分離したとのことです。
 今は鉄道専用橋にすべく工事をしている所で、単線での運行と
 なっていましたね。
 鉄道専用橋になっても鉄道ファンの注目を集める場所であるこ
 とには間違いなさそうです。
 | ■ 鉄道専用橋へ生まれ変わろうとしている犬山橋を通過 | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | 
        急行内海行きを上小田井駅で下車。ここから名古屋市営地下鉄 鶴舞線に乗り換えてイベント会場のある大須観音駅へ。
 会場である名古屋エレクトリックレディランドには開場の20分前に無事着くことができました。
 | ■ 名古屋市営地下鉄 鶴舞線に乗って大須観音駅へ
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        今日の有美さんのイベントは2部制なので、到着した段階ではまだ第1部をやっていたのですが、第1部が終わったのは17時半過ぎ。当然のごとく第2部開始も15分ほど遅れました。
 今日の人数は260人くらい。札幌の時は100人くらいでしたから、少し多いでしょうか…
 後ろから数えた方が早い順番だったので、立ち見になってしまいましたが、予定数よりオーバーした
 分を全部受け入れてくれたためにこうなったとのことでナットク(笑)
 2時間強のライブは有美さんが元気いっぱいで、こちらも幸せいっぱい(*^_^*)な気分になれました。
 | ■ 有美さんのイベントの整理券 | 
    
      |  | 
    
      | 
        大須観音駅から名古屋市営地下鉄 鶴舞線と東山線を乗り継いで名古屋駅に戻ってきました。名古屋駅の桜通口側はずっと工事をしていたのですが、JR名古屋高島屋を始めとするJR東海セントラル
 タワーズが完成して見違えるほどきれいになっていました(*^_^*)
 とりあえず夕食を食べようとセントラルタワーズの13階へ上がりました。
 夕食は名古屋名物のきしめん(笑)やっぱりこうじゃないと(^_^;;
 | ■ きつねきしめんと麺セット | 
    
      |  | 
    
      | 
        セントラルタワーズの上にはパノラマハウスという有料の展望台があるのですが、お金もかかるということで(笑)15階まであがり、名古屋の夜景をちょっと楽しんできました。
 ちなみにアベックばかりでしたので、さっさと退散させて頂きましたが(^_^;;
 | ■ セントラルタワーズからの夜景 | 
    
      |  | 
    
      | 
        そしてビジネスホテルの部屋に戻ってテレビをつけてみるとジャイアンツがセ・リーグ優勝を逆転サヨナラで決めたというニュースが流れてました(^_^;; 明日の朝刊はオリンピック女子マラソンとプロ野球とどっちが一面を飾るのでしょうね(*^_^*)
 イベント終了が遅くなる可能性があったので、今日は名古屋に泊まっていますが、明日はちゃんと仕事があります(笑)ので、
 午前半休にしておいて名古屋からまっすぐ仕事先に出向く予定です(^_^ゞ
 #ちゃんと動いてよ(^^)>JR東海さん
 |