2003年 2月 7日(金) |
- 何とかもぎとった(^_^;;お休みを足して今日から3連休にしました。
今度の日曜日までがバースデイ割引の有効範囲なのでこれを有効活用してのお出かけです。
元々朝7時に出発予定だったのですが、昨日ふとした頃から徹夜モードに突入してしまいましたので、寝坊せずに済んだのはケガの
巧妙でしょうか... という訳で出がけに6時半過ぎにお風呂に浸かった後、7時過ぎに自宅を出発しました。
|
- ラッシュが始まりかけた地下鉄に乗って、その後京急に乗り換え。
いつもなら羽田空港まで京急で向かうのですが、今日は平日なのでラッシュに揉まれることは120%間違いありません。
ということで、今日は横浜で下車してYCATから直行バスを使うことにしました。
YCATで直行バスに乗り込むとなんと補助席(^_^;;
通勤に使っている方もいるのでしょうか… 満員の乗客を乗せてすぐにバスは発車したのでした...
|
- 満員のバスの中でコトコトと睡魔に落ちます(笑)が、30分ほどの乗車で羽田空港へ到着です。
バスを降りた後、いつものとおり自動チェックイン機に向かいますが、バースデイ割引の時は
自動チェックイン機はNGだというのをすっかり忘れて、機械に怒られてしまいました(^_^;;
仕方なくJASのカウンタに行って、免許証で誕生日を確認してもらった後、チケットを発券して
もらいます。その後荷物を預けて手荷物検査のゲートをくぐりますが、ここは最近は1回も
引っかかったことはありません(^_^;;
最近はパソコンも手荷物から出すように言われるんですよね。
|
■ JAS107便の航空券 |
 |
- 搭乗ゲートは2番ということで端ですね。
今日搭乗するのはJAS107便 千歳行き。エアバス製のA-300型機です。
|
■ JAS107便 千歳行きに搭乗 |
 |
 |
- 9時5分発ということで出発ラッシュだったようで、滑走路へ向かう飛行機の列にJAS107便も並びました(^_^;;
一つ前はANAのユニバーサル・スタジオ・ジャパン塗装機。結局離陸したのは9時25分になっていました。
|
■ 離陸ラッシュを抜けてフライトへ
<一眼レフ写真> |
 |
 |
- 今日は暖かいということで、遠くの見通しはあまり良くありません。
何枚か一眼レフで写真を取っていましたが、キャビンアテンダントからアップルジュースをもらってほっとしたら、気持ち良く睡魔に支配
されたのでした...(^_^;; そうそう、キャビンアテンダントからハッピーバースデイのメッセージをもらいました。
何度かバースデイ割引使っているはずですが、メッセージを頂いたのは初めて(*^_^*) ちょっと嬉しかったですね。
|
|
- 羽田で離陸に時間がかかった分、新千歳空港着陸も10分ほと遅れました。
千歳もお天気は良いようです。着陸した後も誘導路をゆっくり進んでいるうちに
後からやってきたHAC(北海道エアシステム) 6252便が着陸して来るのを見ることが
できました。
|
■ 新千歳空港に到着
<左2枚は一眼レフ写真> |
 |
 |
 |
- さて預けた荷物をピックアップして、そのままJRの駅へ向かいます。
11時19分発の快速エアポート113号で札幌へ。約40分の乗車の間はぐっすり...(-_-)zzZZ
でも旭川行きの列車なので、ここで寝過ごす訳にもいかず止まる駅、止まる駅で目は覚ましていたようです(苦笑)
|
- 12時少し前に札幌駅へ到着しました。隣のホームに止まっていたスキー専用列車を見送った後、
改札を出て地下鉄に乗り換えようと南側へ出ようとするとずっと工事中だったJRタワーが
来月完成するということで、非常にすっきりした道になっていました。
#オープンしたらもの凄い人だかりになるのでしょうけど(^_^;;
|
■ 札幌駅に到着 |
 |
 |
- とりあえずお昼食べとこう…ということで、札幌駅の地下街APITAを歩き回って、海鮮料理を中心に
出すお店に入りました。
魚貝類がおいしい北海道なので、食べたのは海鮮丼でした(^o^)
|
■ 今日の昼食:海鮮丼 |
 |
 |
- エネルギー補給も済んだ(^_^;;ので、地下鉄で大通に出ようか…と思っていたのですが、昨日銀行に立ち寄ることが
できなかったので、ふらふらと大通まで歩いていきます。
途中でいつもお世話になっている銀行の支店に立ち寄り、お財布を暖かくしました(笑)
お財布も暖かくなったのですが、それよりも寒くない札幌にちょっと拍子抜けしてました。
後で聞いたら気温は3月上旬の陽気だったようです。
大通まで行く前に一応(^_^;;時計台にもご挨拶を済ませておきましょう(爆)
|
■ 時計台 |
 |
- ご挨拶も済んだ(^_^;;ので大通で再び地下鉄に潜ります。
コインロッカーが空いていたので、ここで大きな荷物を預けておき、今回の目的の一つである第54回さっぽろ雪まつりの
見学に繰り出すことにしました。プレ雪まつりも含めると今年で連続4回目。でもなぜか見たくなるんですよね(^_^;;。
ということで地下鉄南北線に乗り込んで真駒内会場の最寄り駅である自衛隊前駅へ向かいました。
|
■
自
衛の
隊ポ
前ス
駅タ
| |
 |
- 真駒内会場に到着しました。今日は平日ということでそんなに人は多くないようです。
市内の幼稚園の子供たちも混ざってたくさんの子供たちがが無邪気に大雪像の滑り台で滑ってましたね。
|
|
- 今年もやってました「チャレンジ・ザ・ギネス 雪だるまづくり」。
真駒内会場にもたくさんの雪だるまができあがってましたね。
これだけの数が揃うとなかなか壮観です(笑)
1人200円で参加できるそうです。
|
■ チャレンジ・ザ・ギネス 雪だるまづくり |
 |
 |
- 大雪像を見終わった後、再び地下鉄南北線で大通へ戻り、東西線に乗り換え西11丁目で下車。
ここからは大通会場をゆっくりと見て回ります。
地上に出ると11丁目ですので、いったん12丁目まで歩き、ここからテレビ塔のある1丁目まで雪像・氷像を見ながらゆっくりと歩いていきました。
毎年テーマが変わる大雪像を見るのはいつ来ても楽しいですね。
|
|
- もちろん大通会場にも「チャレンジ・ザ・ギネス 雪だるまづくり」の雪だるまがたくさんありました。
|
■ 大通会場の
雪だるまたち |
 |
- テレビ塔まで歩き終わった後、大通の駅まで戻る途中、
2丁目でホットカルピスの無料サービスを受けてほっと一息。
時計を見ると15時半頃でしたので、今日の宿へ向かうことにしました。
ホテルの場所を勘違いしてちょっとすすきのへ寄ってすすきの会場の氷像を
少しだけ見てから歩いたのでちょっと遠かったようでした(^_^;;
|
■ すすきの氷の祭典の氷像たち |
 |
 |
 |
- 今日の宿は"旅の窓口"で見つけたアパホテル 札幌です。
部屋に荷物を置いたら16時過ぎ。さすがに疲れたようでちょっと部屋で休憩してました。
|
■ 今夜の宿:アパホテル札幌 |
 |
 |
- 日も落ちてきたので17時20分頃ホテルを出てテレビ塔まで歩きます。テレビ塔についたのは17時35分くらい。
観覧用のチケットを買うのに10分ほど待って、さらに3階で展望台へのエレベータに乗り込むまで25分ほど
待ちました。今年も階段が解放されていて「待ち時間なしですよ〜」とのセールストークに釣られて動いた人
が十何人いたようです(^_^;;
階段の数は347段。90mほど上がれば終わりですが、なかなかしんどいんですよね(^_^;;
昨年下ったことがあり、軟弱なρ^^)はもちろんエレベータを待ちました(^_^ゞ
|
■ 美しく光るさっぽろテレビ塔 |
 |
 |
- 展望台に上がったのは18時15分頃。平日ということもあるのでしょうか… 意外とすいてて拍子抜けしました。
いつ来てもここからの夜景はきれいです(*^_^*) 何枚か写真を撮ってから下へ降りることにしました。
|
|
- 雪まつりの雪像・氷像は昼・夜で違った顔を見せてくれるので、両方見たいということでテレビ塔から下りてきた後、夜の雪像・氷像を見ながら
10丁目まで歩きました(*^_^*)。
|
|
- 10丁目まで見終わって、さてホテルに戻ろうとしている時に札幌在住の知人から連絡をもらいます。
今日の夜は@nifty 温泉・銭湯フォーラム(FONSEN)の北海道在住メンバーとおしゃべりする予定。
待ち合わせ場所を決めて電話を切り、ρ^^)はいったんホテルに戻って準備した後待ち合わせ場所へ向かいました。
|
- 待ち合わせ場所で合流した後、さらにもう一人の知人と合流して、おしゃべりの会場となる札幌市郊外の「こうしんの湯」へ向かいました。
ここでρ^^)を含めて7名でのオフがスタート(^_^)。 ご飯を食べながら1時間ほどおしゃべりした後、お風呂へ。
市内の銭湯標準価格で露天風呂ありの充実した施設で、こんなのがうちの近くにあったら通うだろうなぁ…なんて思ってしまいました。
|
- 営業終了の23時までゆっくりした後、車で少し移動して回転寿司で2次会スタート。
地下鉄終電で1名離脱した後もおしゃべりが続いて24時半頃終了。ホテルまで送ってもらって長い1日が終了しました。
明日は混雑する札幌を離れて紋別まで移動します。お天気がいいといいですね。
|