| 2004年 8月13日(金) | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | 
        夏休み8日目\^o^/。仙台のお天気は晴れ。今日はこの夏一番の暑さとなるとか...(/_;)7時過ぎに起きて8時前から無料サービスの朝食を食べて出発に備えました。
 | 
    
      | 
        9時前にホテルをチェックアウト。今日はひたすら帰るだけ(笑)なのですが、それでは寂しいので
 給油を済ませた後、仙台城址へ寄っていくことにしました。
 カーナビに従って進んでいくと目の前には観光用のループバス
 「るーぷる仙台」が...
 そのままついていくことにしました(笑)
 |  | 
    
      | 
        るーぷる仙台に誘導されて、無事仙台城址(青葉城址)へ到着。有料駐車場に車を止めて、まずは宮城県護国神社に参拝しました。
 |  | 
    
      | 
        そして仙台市内を望める展望台へ。ここにいるのが皆さまご存じ独眼流伊達政宗の銅像。今でも市内ににらみを聞かせているようでした。
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        仙台城址(青葉城址)には天守閣などはないのですが、青葉城資料展示館ではホログラムでその当時の状態を見ることができるそうです。
 ふ〜んと感心しつつ、仙台城址を後にしていよいよ帰宅の途につきます。
 |  | 
    
      | 
        アップダウンの激しい仙台市内を抜けて国道286号線経由で仙台南インターチェンジに向かい、東北道に乗ります。交通量はやはりお盆期間ということで多いように思います。
 晴天の中を宮城・福島・栃木と順調に進んでいきました。
 下り線は福島トンネル先頭の渋滞が25kmだったそうで、ちょうど帰省ラッシュのピークだったようですね。
 |  | 
    
      | 
        上りの渋滞ポイントである那須インターチェンジを順調にスルーして上河内サービスエリアに到着。ここでお昼に。もちろんメニューは宇都宮の餃子(笑)。チャーシュー麺とペアで頂きました(^o^)
 |  | 
    
      | 
        再び東北道を進みます。相変わらず下り線は渋滞している中をすいすい。佐野サービスエリア付近でスピードが遅くなったものの結局渋滞に巻き込まれることなく、浦和料金所を通過。
 首都高速川口線、中央環状線、湾岸線を経て自宅には16時過ぎに帰ってきました。
 今日の走行距離は406.5km、総走行距離は1681.1kmでした。相も変わらずよく走りましたね(苦笑)。
 残りの夏休みは2日。ゆっくりと過ごしたいなぁ…と思います。
 |