2006年12月16日(土)
  • とりあえず雨は降っていない土曜日。
    今日はすぐ近くで鉄道系のイベントが行われるということで、実際に行ってみることに(笑)
    そのイベントとは、開業当時から運行していた横浜市営地下鉄の1000形電車と2代目の2000形電車のさようなら運転。
    平日と同じ時間に起きて間に合う(苦笑)ことから、上永谷駅へ向かうことにしました。
  • 8時20分頃に上永谷駅に到着すると、ホームにはカメラを構えた方々がたくさんいらっしゃいました。
    普段こんな情景は見ることがありませんので、不思議な感じがしましたね。
さようなら運転列車を
  待つ人たち/上永谷駅
上永谷駅にてさようなら運転列車を待つ人たち
  • 上永谷からは2000形電車のさようなら運転列車が出発するのですが、出発30分前には2000形電車が3番ホームに入線してきました。
    皆さん思い思いに撮影をされたり、電車の中をのぞいていたようです。
横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車入線/上永谷駅
横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(1)/上永谷駅 横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(2)/上永谷駅 横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(3)/上永谷駅 横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(4)/上永谷駅 横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(5)/上永谷駅
  • 出発まで時間があったので、湘南台行きの電車との並びも何回かありました。
2000形さようなら運転列車と3000R形が並ぶ
  /上永谷駅
2000形さようなら運転列車と3000R形が並ぶ(1)/上永谷駅 2000形さようなら運転列車と3000R形が並ぶ(2)/上永谷駅
  • あっ!と驚いたのが、インフォメーション電車「はまりん号」との並びでした。
    #はまりん号は交通局のWebサイトにある運転予定時刻表だと午後からの運行でしたから、きっとファンサービスで運用を差し替えたのでしょう。
2000形さようなら運転列車とはまりん号が並んだ
  /上永谷駅
2000形さようなら運転列車と3000N形「はまりん号」が並ぶ/上永谷駅 湘南台へ向かうはまりん号
  • さて、2000形さようなら運転列車に乗車するには、記念の1日乗車券が必要になります。
    12月1日(金)に伊勢佐木長者町駅と上大岡駅で発売されたので、当日帰宅時に上大岡駅にダメモトで寄ってみたら2000形さようなら運転の乗車券が奇跡的に残っていたので、買っておいたのでした。
    #12月4日には売り切れたようです。
    湘南台寄りの1号車のドアを1つ手動開放して、ここで記念の1日乗車券を見せて乗り込む形となっていました。
さようなら運転列車への乗車案内と記念の1日乗車券
さようなら運転列車への手書きの乗車案内 2000形 さようなら運転列車の乗車券となる1日乗車券(1) 2000形 さようなら運転列車の乗車券となる1日乗車券(2)
  • そろそろ出発時間も近づいてきたので、2000形さようなら運転列車に乗り込みます。
    中吊り広告は「2000形さようなら運転」のポスターで埋め尽くされていました。
    記念乗車券は500枚売り出されていたはずですが、車内は余裕のある状態でした。
    実際には200〜300人くらいでしょうか...
    #この理由は後でなんとなくわかったのですけどね(-_-;;
2000形さようなら運転列車の車内
2000形さようなら運転列車の車内(1) 2000形さようなら運転列車の車内(2) 2000形さようなら運転のポスター
  • 2000形さようなら運転列車が出発を待つ3番ホームの隣、4番ホーム(あざみの方面行き)で8時40分頃に回送列車通過のアナウンス。
    まさか!と思ったら、関内から出発する1000形さようなら運転列車に使われる1000形電車が湘南台方向から「お先に〜」という感じでゆっくりと通過して行ったのでした...
    これも横浜市交通局のプランだったようですね。
    やられた…と思いました(笑)
なんと1000形電車が
  回送で通過していきました...
上永谷駅4番ホームを1000形電車が回送で通過していきました...
  • さて当初案内では8時55分出発だった2000形さようなら運転列車は、たくさんの方たちに見送られて8時57分に上永谷駅をゆっくりと出発。
    先行の定期列車を追い越す訳にも行かないので、スピードを控えめにしてあざみ野へノンストップで向かっていきました。
    途中駅では電車を待っている皆さんが不思議そうな顔をしているのが、ちょっと面白かったです(笑)
    各駅では駅員さんが安全確認を兼ねて見送って下さるのですが、港南中央駅では最敬礼でのお見送り。
    ちょっとウルウルしちゃいました(爆)
  • 車内では、車掌さんの案内で子供と中高生を対象にイベントが行われます。
    乗り込む時に対象者に別に配られたきっぷの番号を使って、走行中の運転席見学または車掌になっての車内アナウンス体験が当たるというもの。
    5組ずつくらいでしょうか、当選した方たちは前または後ろに行ってそれぞれ楽しまれたようです。
    #子供たちのアナウンスは可愛らしかったし、高校生くらいのアナウンスだとしっかりとしたアナウンスで、折々に鉄道ネタが組み込まれているのが…(^_^;;
    ちなみに、今日から横浜市営地下鉄のきっぷの色を緑色からピンク色に変更したそうです。
    絵柄で「はまりん」が織り込まれているとのことですよ。
  • 2000形さようなら運転列車は伊勢佐木長者町から大きな直角カーブを曲がって関内に入線。
    先行している1000形さようなら運転列車は、ここ関内からの出発ということで、3番ホームにたたずんでいました。
    #3番ホームは、当初本牧方面への路線分岐計画があったため、このような構造で作ったもの。
    #ところがみなとみらい線建設が決まったので、使われずに至ったまさに幻のホームなのです。
  • 2000形の車内アナウンスでも「横に1000形が止まってますよ〜」と放送があり、皆さん一斉にホームを注目(苦笑)
    徐行しながらの運行でしたが、1000形が止まってるのがはっきりわかりました。
    #ただ、きれいに写真を撮ることはできなかったですね〜(^_^;;
関内駅では1000形さようなら運転列車が
  出発を待っていました
関内駅では1000形さようなら運転列車が出発を待っていました(1) 関内駅では1000形さようなら運転列車が出発を待っていました(2)
  • その後も順調にノンストップで進む2000形さようなら運転列車。
    新羽では、たくさんの鉄道ファンが押しかけていたのが、車内からも良くわかりましたね。
新羽を通過
新羽を通過
  • 高架と地下の出入りを繰り返しながら2000形さようなら運転列車は、あざみ野に到着。
    ここで折り返します。
    折り返している間にトイレ休憩で電車の外に出られたので、ここでも撮影タイムでした。
2000形さようなら運転列車
  /あざみ野駅
横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(6)/あざみ野駅
  • ちなみに今までの功績に関して、交通局長からの感謝状が各車両に贈られていることが車内アナウンスで紹介されていました。
2000形電車への感謝状
2000形電車への感謝状
  • 10分の休憩の後、2000形さようなら運転列車は、最終目的地の新羽へ力走します。
新羽に向けて力走!
高架区間を走る 仲町台−新羽間の急カーブを曲がる(1) 仲町台−新羽間の急カーブを曲がる(2)
  • たくさんの方々に迎えられて、2000形さようなら運転列車は定刻10時11分、新羽駅2番ホームに到着しました。
2000形さようなら運転列車
  /新羽駅
横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(7)/新羽駅 横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転列車(8)/新羽駅
  • まもなく引退式典が始まるという中、後追いで関内を出発した1000形さようなら運転列車が新羽駅4番ホームに到着。
    このダイヤ編成も交通局のプランだったのでしょうね。
    ホーム上での1000形・2000形の並びが上永谷、関内に続いて新羽でも実現しました。
    1000形さようなら運転列車は、一瞬停車した後、すぐにあざみ野へ向かって進んでいきました。
1000形さようなら運転列車/新羽駅通過
横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(1)/新羽駅 横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(2)/新羽駅 横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(3)/新羽駅
  • 1000形があざみ野へ向かった後、2000形の引退式典が行われました。
    地元ということで、TVKのテレビカメラも来ていたようです。
2000形電車 引退式典
2000形電車 引退式典(1) 2000形電車 引退式典(2)
  • 引退場所となった新羽駅の2番ホームには、来年から導入が始まるホームドアが試験的に設置されていました。
    2000形も1000形もホームドアとの組み合わせは見ることができないので、不思議な感覚でした。
ホームドアとゼブラカラーの組み合わせ
ホームドアとゼブラカラーの組み合わせ(1) ホームドアとゼブラカラーの組み合わせ(2)
  • 2000形の引退式典の後は、あざみ野から折り返してくる1000形さようなら運転列車が入って来るのですが、新羽は既に人がいっぱいだったのと、1000形が走っている姿をちゃんと見たいと思ったので、隣の仲町台へ移動することに。
新羽から仲町台へ移動
あざみ野行き電車(3000形)にて仲町台へ
  • 仲町台でも30人くらいの鉄道ファンの方々がホームで待機していました。
    あざみ野方面のホームで反対側から来る1000形さようなら運転列車を待っていたのですが、ちょうど仲町台駅を通過…というタイミングであざみ野行きの電車が来てしまい、湘南台寄りに移動してでなんとか写真に収めることができました。
    #かなりぶれてますけどね(-_-;;
1000形さようなら運転列車/仲町台駅
横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(4)/新羽駅 横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(5)/新羽駅 横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(6)/新羽駅
  • さようなら運転列車を追う形で次に来た電車に乗って新羽に戻り、最後の1000形を撮影していました。
1000形さようなら運転列車/新羽駅
横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(7)/新羽駅 1000形さようなら運転のポスター 1000形電車への感謝状
  • そして引退式典も無事終わった11時8分、1000形は新羽車両基地に向けて出発していきました。
    2000形は22年間で地球を約60周、1000形は31年間で地球を約80周した計算になります。
    ρ^^)も通勤その他で長らくお世話になりました。
    本当にご苦労さまでした>1000形、2000形。
1000形さようなら運転列車は、
  新羽駅から車両基地へ
横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(8)/新羽駅 横浜市営地下鉄 1000形 さようなら運転列車(9)/新羽駅
  • 1000形、2000形引退に伴い、横浜市営地下鉄の車両は3000形のみとなります。
    3000形も登場時期により4種類ありますが、どれも行先表示がLED式ということで、方向幕式の行先表示も1000形、2000形と共に引退だそうです。
    時代が移り変わるというのは、こういうことなのでしょうね。
3000形電車あれこれ
横浜市営地下鉄 3000形/仲町台駅 横浜市営地下鉄 3000N形/仲町台駅 横浜市営地下鉄 3000R形/上永谷駅 横浜市営地下鉄 3000S形/上永谷駅(2005.10.28撮影)
  • 関連情報と言う訳ではないのですけど、避難経路確保のため港南中央駅に設けられた非常階段の出口部分は、地下鉄の車両を模してあります。
    地下鉄車両の特徴が良くわかりますね。
地下鉄車両の形をした
  避難階段の出口/港南中央駅
地下鉄車両の形をした避難階段の出口/港南中央駅
  • ちょっと話題が逸れてしまいましたが(苦笑)、新羽に集まっていた人はほとんどが湘南台行きの電車に乗る中、ρ^^)はあざみ野方面の電車に乗りました。
    向かったのはセンター北。何度か通ってはいるのですが、駅の外へ出るのは初めてでした。
  • なぜセンター北に来たかというと、乗車していた2000形さようなら運転列車の車内からあるものが見えたため。
    あるものとは、2008年に開業が予定されている横浜市営地下鉄 グリーンライン(4号線)の車両である10000形電車の姿でした。
    横浜線の中山と東急東横線の日吉を結ぶグリーンラインは、建設工事も最終段階に入ってきて一部の区間で電車の試運転が行われています。
    既存のブルーライン(1,3号線)とはセンター北とセンター南で接続しますが、センター北の真新しいホームに10000形電車が2編成止まっていたのでした。
    写真撮れるかなぁ…と思って降りてはみたものの、きれいに撮ることはできなかったです(^_^ゞ
    まあ開業した時には間違いなく乗りに来ることでしょう(苦笑)
横浜市営地下鉄 グリーンライン用10000系電車
センター北駅全景。右下にあるグリーンライン用ホームに10000形電車が停止している... (ほとんど見えないけど) センター北駅グリーンライン用駅舎を見上げる。10000形電車が止まっているのがわかる。 10000形電車(1)/センター北駅のコンコースから窓越しに… 10000形電車(2)/センター北駅のコンコースから窓越しに… 10000形電車(3)/センター北駅のコンコースから窓越しに… 10000形電車(4)/センター北駅のコンコースから窓越しに… 10000形電車(5)/センター北駅のブルーラインホームより。なんか今にも走り出しそうです。
  • さてセンター北は、港北ニュータウンの中心ということで観覧車があるモザイクモール港北など、いろいろお店がありますね。
    そろそろお昼時だったので、「はまりん」のクリスマスツリーを見つつ(苦笑)、駅直結のショッピングタウン「あいたい」へ入ります。
モザイクモール港北と「はまりん」のクリスマスツリー
モザイクモール港北 「はまりん」のクリスマスツリー(1) 「はまりん」のクリスマスツリー(2)
  • 「あいたい」の3階には全国から選ばれたお店がラーメンで勝負する「ラーメン甲子園」というスペースがあります。
    その中で博多ラーメンのお店に入りました。おいしかったです(^o^)
    新横浜ラーメン博物館のような入場券はいらないので、ラーメン食べたくなったら今度はこっちにも来てみましょうかね(^_^ゞ
ラーメン甲子園
ラーメン甲子園 博多屋台ラーメン 風雷神(福岡県代表) 風神ラーメン(塩豚骨)に煮玉子のトッピング+明太めし
  • お昼を済ませて、センター北を後にし、「はまりんフェスタ2006」が行われている新羽車両基地の最寄り駅、北新横浜へ。
    それにしても新羽、北新横浜周辺は本当にきれいになりましたね。
    #ρ^^)が大倉山周辺に住んでいた時は、何にもなかったんですけど...(^_^ゞ
北新横浜駅
北新横浜駅
  • 北新横浜駅を降りて、新羽車両基地に向かったのですが、基地を取り巻くように行列ができています(@_@)
    何かと思って聞いてみると、車両展示会場へ入るための行列とのこと。
    ρ^^)は別の用件を先に済ませる必要があったので、先に「はまりんフェスタ2006」の会場に向かいました。
    会場に入ると着ぐるみのはまりん(^_^;;が親子連れを出迎えていました(^_^;;
はまりんフェスタ2006 新羽車両基地にて
はまりんフェスタ2006への会場案内 横浜市交通局 新羽車両基地(はまりんフェスタ2006会場) 着ぐるみの「はまりん」がお出迎え(笑)
  • 「はまりんフェスタ2006」の会場では、1000形、2000形の引退を記念したパスネットが販売されていたのですが、12時40分頃の段階で一般発売分は既に売り切れてました。
    今回、さようなら運転乗車の記念1日乗車券を見せると記念パスネットが1セット購入できる特典があったので、これを使って無事購入を済ませました。
1000形、2000形さようなら運転
  記念パスネット
1000形、2000形さようなら運転記念パスネット(1) 1000形、2000形さようなら運転記念パスネット(2)
  • さようなら運転列車の乗客が少なかった理由もなんとなくわかった気がした所で(-_-;;、「はまりんフェスタ2006」の中を巡回。
    既に廃車になった電車やバスなどの部品販売も行われていましたが、こちらも長蛇の列でした。
    何が売っているのかなぁ…と見てはみたのですが、こちらがお目当ての方は早くから来られているようで、方向幕のような部品は全然見あたりませんでしたね(^_^;;
バス・電車の部品販売会
バス・電車の部品販売会
  • さて、車両展示会場への行列に並ぼうと思ったのですが、あまりにも人が並んだ上に会場からは人がはけない…ということで、行列にはもう並べない…との通知が(@_@)
    ちょっと残念でしたが、15時までの開場時間を考えるとやむを得ないのでしょう。
    1000形、2000形共に走行している姿も見られましたので、そのまま新羽車両基地を後にすることにしました。
  • 北新横浜から地下鉄で横浜へ移動して、みなとみらい線の改札に。
    今日からお昼限定でみなとみらい線の記念1日乗車券が販売されているということで、こちらにお邪魔します。
    こちらは販売当日しか使えないという制約もあって、そんなに並んではいませんでしたね。
みなとみらい線
  記念1日乗車券
みなとみらい線 記念1日乗車券
  • さて「はまりんフェスタ2006」での車両展示会場に行けなかったので、時間が余ってしまいました(^_^;;
    そのまま帰ってもよかったのですが、せっかくなのでもう少し出歩くことにしました(爆笑)

    この続きは「お出かけ旅日記 No.250」へ続く…

  • ということで… 〜ここまでの 今日の"乗りました記録"〜

     自宅〜(地下鉄)〜上永谷〜(2000形さようなら運転列車)〜新羽〜(地下鉄)〜仲町台〜(地下鉄)〜新羽〜(地下鉄)〜センター北〜
     (地下鉄)〜北新横浜〜(徒歩)〜新羽車両基地・はまりんフェスタ2006会場〜(徒歩)〜北新横浜〜(地下鉄)〜横浜…
     …「お出かけ旅日記 No.250」へ続く