| 2008年 1月 3日(木) |  | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      | 
        冬休み6日目。来週からの社会復帰(笑)に備えて、いつもと同じ7時に起床。せっかくの正月三が日をずっと家で過ごすのも何なので、今日は初詣に出かけることにしました。
 近所の寺社でも良いのですが、せっかくなので初旅も兼ねることに決定。
 自宅を8時半頃に出発しました。
 | 
    
      | 
        実は行き先を2つまで絞り込んだものの、どちらへ行くか迷っていて、地下鉄で戸塚へ出るまでずっと考えていました。JRのきっぷ売場で行き先を最終的に決めて、ホリデーパスを購入。
 お正月でもこうやってフリー切符が使えるのはありがたいものです。
 |  | 
    
      | 
        改札をくぐり、横須賀線ホームへ。湘南新宿ラインを見送り、横須賀線から総武快速線直通の千葉行きに乗車します。
 長時間乗ることがわかっていたので、グリーン車を奮発しました(苦笑)
 #ホリデーパスのありがたみが…(爆)
 | 
    
      | 
        車窓を見ていると、青い京急がいたり(笑)、貨物線から東海道線に転線しようとしているホリデー快速を見かけるなどしましたが、やっぱり気になるのは京浜東北線の209系。
 まだまだ主力とはいえ、気になる存在ではあります。
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        そうこうしているうちに、千葉行きの電車は東京地下駅を通って、総武快速線に入ります。そのまま終点の千葉まで乗っていました。
 | 
    
      | 
        今日の目的地は、成田山新勝寺。初詣客が集まる寺社のベスト3に入る凄いお寺です。
 千葉から成田へ向かうのですが、どうも30分間隔らしく、千葉駅で少し待ち合わせが必要になりました。
 せっかくなので、今や房総各線にしかいない、スカ色の113系を撮影していました。
 |  | 
    
      | 
        結局千葉駅で30分待つのはやめて(苦笑)、総武線経由の成東行きに乗車。今やなつかしい感じがする113系電車のモーター音を聞きながら、佐倉まで乗車しました。
 佐倉駅には、駅名標の上に佐倉の位置が地図上どのあたりにあるかを表している表示がありました。
 千葉県内ならではの説明なのでしょうか。
 |  | 
    
      | 
        成田方面行きが来るまでの間に、千葉行きの菜の花カラー211系を撮影していました。
       |  | 
    
      | 
        ほどなくやってきた成田空港行きの快速に乗車して、なんとか午前中のうちに成田へ到着。9割以上が成田山への初詣のような感じです。
 |  | 
    
      | 
        隣のホームを見たら、鹿島神宮行きの113系がいたので、こちらも撮影しておきました。
       |  | 
    
      | 
        ついでに団体列車として183系がやってきたので、こちらも撮影しておきました(笑)。
       |  | 
    
      | 
        人の流れに乗っかって(笑)、改札を出て、成田山新勝寺へ参詣します。駅からは10分程度ということですが、さすがに三が日。
 参道が人で埋め尽くされていて、思うように前へ進むことができません。
 これが成田山に参詣する人の多さを象徴していますね。
 今年、成田山新勝寺は開基1070年を迎えるということで、参道に並ぶお店や旅館も古いものが多いです。
 それを見るだけでも絵になるなぁ…ということを思いつつ、人の流れに身を任せていました(苦笑)
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        なんとか総門の前にたどりつきます。とてもきれいな門だなぁ…と思ったら、なんと昨年11月に再建されたものだとのこと。
 どれくらいの時間をかけると深みを増す色になるのかなぁ…と思ってしまいました。
 |  | 
    
      | 
        参道が人いっぱいですから、もちろん境内の中も人だらけ。人をかき分ける形で、なんとかお詣りを済ませることができました。
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        お詣りした後は、来た道を戻っていきますが、来たとき以上に動きが悪くなっていました。そろそろご飯が食べたいなぁ…ということで、参道沿いにある1軒の旅館に上がり込むことにしました。
 |  | 
    
      | 
        歴史ある建物の中で、うな重を頂きます。調理場がかなり混んでいるようで、待たされましたが、うな重はおいしかったです(^o^)
 |  | 
    
      | 
        昼食後、参道に出ようとすると、黒山の人だかりの密度がさらにアップ。なんとか人の流れに乗ることはできましたが、ほとんど動かない状態が長い時間が続き、結構きつかったです。
 |  | 
    
      | 
        この参道には、所々に干支のをあしらった石の置物があります。途中からそればかり探していました(^_^;;
 |  | 
    
      | 
        参道を抜けて、ようやくJR成田駅に戻ってきました。時計を見ると既に14時半でしたので、のんびりと帰宅する方向に移動することに。
 |  | 
    
      | 
        成田駅には、銚子行きの113系が止まっていました。また千葉方向へは銚子方面から来た113系4両が来たので、車内はかなりの混雑になっていました。
 |  | 
    
      | 
        あまりにも混雑していたので、千葉行きには乗らず。次の成田空港からやってくる15両編成のE217系が来るまでには時間があったので、千葉方向へ行くのはやめることに。
 |  | 
    
      | 
        ということで、10両編成のE231系が待機していた成田線の我孫子行きに乗り込みます。
       |  | 
    
      | 
        のんびりと座り込んでいるうちに我孫子へ到着。すぐ向かいに止まっていた快速 上野行きに乗車したら、すぐに発車となりました。
 なんでも北千住で人身事故があったため、ついさっきまで常磐快速線は運転を見合わせていたとのこと。
 ちょうど我孫子に到着した時に、運転見合わせを解除した格好になっていたようです。
 常磐緩行線も今年E233系が投入される予定なので、203系などの記録を残そうと思っていたのですが、すぐに上野行きの電車に
 乗り込んでしまったので、完全にアテがはずれました(苦笑)
 
 | 
    
      | 
        途中、遅れを回復する勢いで飛ばして、無事に上野へ到着。ふとアナウンスが聞こえたので、13番ホームに行ってみたら、ちょうど札幌行きの豪華寝台特急「カシオペア」が出発する所でした。
 ラッキーでした。
 |  | 
    
      | 
        フレッシュひたちのE653系のカラーを確認した後、山手線・京浜東北線の東京方面ホームへ移動します。
       |  | 
    
      | 
        京浜東北線に乗って南下。蒲田行きを見送って、その後の大船行きに乗車します。
 まだE233系は数が少ないので、しばらくは209系の雄姿を見ることができそうです。
 |  | 
    
      | 
        浜松町駅のホームにいる小便小僧もお正月ということで正装しておりました(苦笑)
       |  | 
    
      | 
        そのままのんびりと京浜東北線に乗って南下。東神奈川にて、すぐさま横浜線に乗り換えました。
 | 
    
      | 
        そろそろ夕ご飯を…ということで、横浜線で向かったのは鴨居でした。
       |  | 
    
      | 
        昨年オープンした「ららぽーと横浜」にお邪魔してみます。ウワサには聞いていましたが、実物を見ると本当に大きいショッピングモールですね。
 入口近くにあるマイセンの白磁でできたオルガンがとても珍しかったです。
 |  | 
    
      | 
        「ららぽーと横浜」にお邪魔してみます。目的は夕ご飯なので、日本初の流れ寿司を食べてみようということで、沼津魚がし寿司というお店に入ります。
 カウンターとテーブルの需要と供給がアンマッチになっていて、流れ寿司のカウンターには座ることはできませんでしたが、ネタはおいしかったです。
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        夕ご飯を済ました後、ちょっとだけ「ららぽーと横浜」を散策。イルミネーションがきれいでした。
 |  | 
    
      | 
        後は帰るだけ。鴨居駅まで歩いて戻って、横浜線で東神奈川に。京浜東北線に乗り換えて、横浜に移動し、京急線を乗り継いで帰宅の途に着きました。
 無事に初詣に行けてよかったです。
 | 
    
      | 
        ということで… 〜今日の"乗りました記録"〜
 自宅〜(横浜市営地下鉄)〜戸塚〜(総武快速線直通 快速 千葉行き)〜千葉〜(総武線経由 普通 成東行き)〜佐倉〜
 (快速 成田空港行き)〜成田〜(徒歩)〜成田山新勝寺〜(徒歩)〜成田〜(成田線 普通 我孫子行き)〜我孫子〜
 (常磐線 快速 上野行き)〜上野〜(京浜東北線 普通 大船行き)〜東神奈川〜(横浜線 普通 八王子行き)〜鴨居〜徒歩)〜
 ららぽーと横浜〜(徒歩)〜鴨居〜(横浜線 普通 東神奈川行き)〜東神奈川〜(京浜東北線 普通 大宮行き)〜横浜〜
 〜(京急線 普通 浦賀行き)上大岡〜自宅
 |