2008年11月30日(日) |
|
|
|
|
|
|
- 京都2日目。起床は6時半と早め(^_^ゞ。
ある程度出かけられる身支度を調えてから朝食を食べに行こうと思ったら、7時のNHKニュースで、博多南駅を出発する
新幹線0系の生中継をやってました。
それもホームだけでなく、ヘリがスタンバイするという大がかりな中継にびっくりしました(^_^;;
#新幹線の中では0系と200系が一番好きと公言している嫁さんには、ちょうど良いプレゼントになったようです。
|
- ホテル併設のファストフードのスペースで朝食を食べた後、残りの身支度を調えて8時過ぎにチェックアウト。
今まで何回かアパホテルに泊まっていますが、今回初めてボーナスを頂きました(^_^ゞ
この時期の5,000円キャッシュバックはありがたかったです(^_^ゞ
|
- 大荷物はホテルに預かってもらうこともできたのですが、結局地下鉄コンコースのコインロッカーになりました(^_^ゞ
身軽になって、2日目の本格スタートです。
|
- 昨日の疲れが取れていない…ということもあったので、今日はあまり遠くにはいかないことにしました。
#京都観光二日乗車券もありますし(^_^ゞ
でも向かった先は市バスの乗り場でも、烏丸線の改札でもなく、JRの改札(笑)
どこへ行くんですかね(^_^;;
|
- 上がってきたホームは、10番ホーム。
奈良線のみやこ路快速に乗り込みます。
出発時間まで間があったのですが、間際になると乗客でいっぱいになりました。
|
|
- みやこ路快速に乗って1駅、東福寺にて下車します。
東福寺も混雑するお寺なので、朝早いうちに見てまわろうというプランだったのですが、読みは正解。
9時過ぎということもあり、通天橋を眺める廊下も並ぶことなく、通ることができました。
#写真を落ち着いて撮っていたのは言うまでもありません(^_^ゞ
|
|
- そのまま参道を歩いて境内へ向かい、通天橋を目指します。
参道にはマメザクラでしょうか、小さな白い花が咲いている所がありましたね。
|
|
- 通天橋からの黄葉ですが、見事以外の言葉が見つかりません。
落葉した葉も含めてとてもきれいな風景にうっとりしていました。
|
|
- 通天橋を通り抜けた後は、開山堂へ。
鮮やかな紅葉・黄葉から一転した庭園の世界は、人の多さを除けばホッとできる場所ですね。
|
|
- 開山堂から再び通天橋周辺の紅葉・黄葉を見回ります。
この美しさ、いったいどう表現すれば良いのでしょうか。
|
|
- 東福寺をゆっくり見回った後、東福寺駅には戻らずに九条通と東大路通りにつながる大きな道路へ出ます。
この段階で通天橋を見渡せる廊下には大行列ができていました。
まさにタッチの差だったようです。
|
|
- 大きな道路へ出て、東福寺バス停から市バス202系統 内回りで東大路通りを北上します。
五条坂の交差点をそう混むことなく通れたのは良かったです。
五条坂のバス停で降り、今日は東山をゆっくり歩いてみることにします。
|
- もちろん、東山で最初に行くのは清水寺。
茶わん坂を右側通行で上っていきますが、この上り坂が結構足に来る(笑)
あわててもしょうがないので、ゆっくり上っていきました。
|
- そうしたら、目の前には舞妓体験中の人がはんなりと坂を上っていってました。
とっても絵になります(^o^)
|
|
- 茶碗坂を上り切って、やっと清水寺へ。
いつ行っても人が多いので敬遠気味だった東山ですので、清水寺に来るのも久しぶり。
ゆっくりと石段を登っていきました。
人出が多いというのもあるのでしょうが、着物姿の女性をたくさん見かけました。
こういうのも京都らしくていいですね。
|
|
- そして拝観料を納めて中へ。
今日がご本尊開帳の最終日ということもあり、「次のご開帳は25年後です!」という言葉も何度も聞いたのですが、
たくさんの方が並んでいらっしゃいましたので結局パスしちゃいました。
#25年後って、年いくつだ(苦笑)
|
- 今日はいいお天気になりましたので、舞台の上から京都タワーや西山などをきれいに見ることができました。
やっぱり、この風景は何度見ても感動します。
|
|
- 舞台を抜けて、地主神社を横目に奥の院へ歩いていきます。
紅葉はピークを過ぎていましたが、日差しもありきれいに輝いていましたね。
|
|
- そして奥の院から清水の舞台を眺めるベストスポットへ。
いつ来ても人を惹きつける力がある風景だなぁ…と思いますね。
|
|
- 景色と紅葉を堪能した後、音羽の滝経由で戻っていきますが、ちょうどお昼近かったので、茶屋にてきつねうどんを昼食に。
体が冷え切っていたので、暖まりました(^o^)
|
|
- 清水寺の境内を彩るたくさんの紅葉・黄葉を楽しんだ後、清水寺を後にします。
|
|
- 清水寺を後にして、王道コースとも言える三年坂(産寧坂)を目指して清水坂を下っていきます。
さすがに午後になったこともあり、人出は最高潮。歩くのも大変でした。
途中、ちょっとおみやげを買いに立ち寄ったりしましたが、いろんなお店がたくさん増えたように思いますね。
|
|
- 混雑する通りから三年坂(産寧坂)へ。
ここでこけると…という逸話を知っている人は何人いるのかなぁ…と思いつつ、足取りに気をつけていたのは言うまでもありません(^_^ゞ
そのまま二年坂も歩きましたが、以前来た時と比べてお店の並んでいる雰囲気は大きく変わったように思います。
|
|
- そのまま東山を上がる形で歩き、八坂の塔を左手に見つつ歩いていくと高台寺。
豊臣秀吉の正室、ねねゆかりの寺として知られていますね。
「高台寺、紅葉見頃です」という手書きのポスターを見ていたこともあり、こちらにも久しぶりに拝観することにしました。
|
|
- 高台寺では美しい庭を眺めた後、見頃の紅葉・黄葉を眺めます。
池に映りこんだ紅葉・黄葉が印象に残りましたね。
|
|
- 高台寺を後にして石段を下りると、そこは「ねねの道」。
真向かいにある園徳院もあわせて拝観します。
小さなお寺ですが、400年以上前から変わっていないという美しい庭や、紅葉など見応えのあるお寺でした。
|
|
- 東山の散策はアップダウンがきついこともあり、まだ夕方にもなっていないのに足が悲鳴を上げ始めていましたので、円山公園から
八坂神社へ抜けることにしました。
円山公園でも所々紅葉が色づいていましたね。
|
|
- 八坂神社の境内を歩いていたら、ちょうど結婚式が行われていたようで、神社の方が先導で花婿・花嫁と親族の方々がすっと歩いて行かれました。
こういうタイミングに出会えるのも楽しいです。
八坂神社の紅葉もきれいでした。
|
|
- 八坂神社の門をくぐって、昨日に続き祇園へ出てきました(爆)
帰りの新幹線にはまだ余裕がありますが、早めに京都駅へ戻ることに決め、四条通側のバス停より、四条通を横断する市バス46系統に乗り込みます。
祇園から四条河原町の区間はそんなに距離がないのですが、何せ好天の日曜日。歩道は人であふれかえっていましたので、バスに乗り込んで正解でした。
多少渋滞で動かなくても楽できますし…ね。
|
- 結構時間はかかりましたが、四条烏丸にて市バスを下車。そのまま地下鉄烏丸線の四条駅へ向かいます。
そのまま地下鉄に乗り込み、京都駅へ戻ってきたのは16時半頃でした。
|
- 新幹線までの時間は、おみやげ購入タイム(^_^;;
さらに伊勢丹の地下で夕飯用のお弁当を買い込んだりしているうちに、あっという間に時間が過ぎていったのでした。
|
- 18時過ぎに在来線の地下改札経由で新幹線改札へ。
帰りはのぞみ40号、N700系です。
|
|
- のぞみ40号に乗車後、伊勢丹で買い求めていた夕食をゆっくり食べます。
デパ地下ははずれがないのがありがたいですね。
|
|
- 夕食後は新横浜に到着する直前までデジカメのデータを9号機に引き上げたり、少し書き込んだりしていました。
のぞみ40号は新横浜に定刻に到着しました。
|
|
- 新横浜から地下鉄に乗り換えてのんびりと自宅へ向かい、21時過ぎに帰宅することができました。
今年も無事秋の上洛を済ませることができて良かったです。
明日はお休みを突っ込んでおいた(笑)ので、ゆっくり寝ていたいと思います。
|
- ということで… 〜今日の"乗りました記録"〜
ホテル〜京都〜(奈良線 みやこ路快速 奈良行き)〜東福寺〜(京都市バス 202系統 熊野神社前・西ノ京円町循環)〜
五条坂〜(徒歩)〜清水寺・産寧坂・二年坂・高台寺・園徳院・八坂神社〜祇園〜(京都市バス 46系統 金閣寺行き)〜
四条烏丸・四条〜(京都市営地下鉄 烏丸線 普通 新田辺行き)〜京都〜(東海道新幹線 のぞみ40号 東京行き)〜新横浜〜
(横浜市営地下鉄ブルーライン)〜自宅
※京都観光二日乗車券での移動区間… (やっぱり使い切れませんでしたね)
東福寺→五条坂 220円,祇園→四条烏丸 220円,四条→京都 210円;
今日の合計 650円、2日間の合計 1,800円
|