| 2009年 5月16日(土) | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
      
      
        - 曇り空の土曜日。ここしばらくドライブを楽しめていなかったので、今日は久しぶりに走り回ることにしました。
 
        ということで、朝は6時起き。7時には出発しました。 
        外の気温はここ数日の暖かさがなく、ちょっと肌寒かったです。
        
       | 
    
    
      
      
        - 環状2号線から保土ヶ谷バイパスを経由して、横浜町田インターチェンジから東名に。
 
        高速ETC1000円の対象日ということで渋滞が気がかりではありましたが、ふたを開けてみると東名名物の 
        大和トンネルまでの渋滞が起きかけていましたが、比較的動いていたので良かったです。
        
       | 
    
    
      
      
        - 厚木、秦野中井を通り越し、西へ向かいます。
 
        大井松田の手前では、天候と見通しに恵まれると富士山が見えるのですが、今日は曇り空の向こうにいるようで、 
        まったくもって見えませんでした(/_;)
        
       | 
    
    
      
      
        - 静岡県内に入り、足柄サービスエリアで小休憩。
 
        足柄サービスエリアを出発したら、目の前にはなんとディズニーリゾート・ドリームクルーザーIIの姿が!! 
        ついて行こうか…とも思ったのですが、残念ながら目の前には御殿場インターチェンジの出口が…。 
        あきらめて見送ったのでした。 
        #どこへ行ったんでしょうね〜。気になるぅ。
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - お天気が悪くなる中、御殿場インターチェンジで下道へ。
 
        高速ETC1000円の対象は、東名の場合厚木から西になるので、横浜町田から御殿場までだと、単なるETCの休日割引 
        (50%off)にしかならなかったのでした(^_^ゞ
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - お天気が悪くなる中、御殿場インターチェンジからは国道138号線と東富士五湖道路を経由して河口湖方面へ。
 
        トンネルで籠坂峠(かごさかとうげ)を越えるまでは深い霧に包まれ、この後どうなるの…という雰囲気でしたが、 
        トンネルを越えたら、また明るくなりました。 
        #でも雨は降り続いています…
        
       | 
    
    
      
      
        - 東富士五湖道路を富士吉田インターチェンジで降りて、国道139号線へ。
 
        青木ヶ原樹海や鳴沢氷穴の横を通って、本栖湖方面へ。 
        また天気が悪くなってきました…。
        
       | 
    
    
      
      
        - 向かったのは富士本栖湖リゾートという所。
 
        ここで首都圏最大級の芝桜が見られる「富士芝桜まつり」が行われているということでやってきた次第。 
        10時前に到着したのですが、お天気は雨模様のまま。 
        駐車場に車を入れる時、係員の方に「霧がかかっているので暖かい格好で…」とアドバイスを頂き、着込んでから 
        園地に向かいます。
        
       | 
    
    
      
      
        - 園内に入ると、事前にWebサイトで掲載されていたとおり、見頃の過ぎた芝桜も多くやや色彩は色あせていたものの
 
        桃色の濃淡で飾られた園内の芝桜をいろんな角度から見ていたのでした。 
        これで青空の下、富士山が見えていれば最高だったのですが…。 
        雰囲気もわかりましたし、これは次回の課題に致しましょう。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - 富士本栖湖リゾートを後にして、次は「毎月お出かけ、毎月温泉」の達成を目指すため、国道139号線を河口湖まで戻ります。
 
        途中で一瞬だけ富士山の裾野が見えたのですが、すぐにまた雲の向こうに隠れてしまいました。 
        こればかりはしょうがないですね。
        
       | 
    
    
      
      
        - 河口湖まで戻り、やってきたのは富士急ハイランドに隣接する「ふじやま温泉」という日帰り温泉の施設。
 
        富士芝桜まつりの入場券の半券を見せると入浴料が500円引きになる…ということで、こちらにしました。 
        お風呂は天井の高い木造の建物の中にあるのですが、何でも飛騨高山の日下部民芸館の造りを参考にしたのだとか。 
        日本一の木造浴室だそうです。 
        そんな気持ちの良い温泉でのんびりしていたのでした。
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - お風呂あがりにレストランで昼食を済ませます。
 
        地元産の豚を使ったカツ丼とざるそばのセットにしました。
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - その後にデザートで追加したのが吉田のうどんたいやき。
 
        たいやきの中にうどんが入っているらしいですが…、よくわからなかったです(苦笑)
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - その後ヒーリングコーナーでぼーっとした後、ふじやま温泉を後にします。
 
        今日の目的は達成しましたので、まだ14時過ぎではありますが帰路に。 
        中央道経由で帰ることも考えましたが、相模湖や八王子からの帰路が混みそうなので、素直に来た道を帰ります(笑)
        
       | 
    
    
      
      
        - 富士吉田インターチェンジから東富士五湖道路、国道138号線経由で御殿場インターチェンジまで移動し、時折雨が降る
 
        東名を渋滞に遭うこともなく、横浜町田インターチェンジへ。 
        保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路をスルーして、ちょっと買い物してから16時半という早い時間に帰宅できました。 
        走行距離は278.0km。雨の中の中距離ドライブになりましたが、温泉でのんびりもできましたし、いい気分転換になりました。
        
       |