|
【銚子電鉄 銚子駅】
JR総武線の銚子駅ホームの先から発車しているローカル私鉄が銚子電鉄です。 各駅でいろんな特徴を作って、町おこしと乗客増の一石二鳥を狙っています。 始発駅である銚子電鉄の銚子駅は、風車をかたどった建物となっています。 ここから電車がトコトコと走っていきます。 |
|
撮影日:1998年12月20日 |
|
 |
 |
|
|
【銚子電鉄の電車】
銚子電鉄には、昔懐かしい電車が走っています。 全部で5両いるそうです。 |
|
撮影日:1998年12月20日 |
|
 |
|
|
【銚子電鉄 外川駅】
"外川"と書いて"とがわ"と読みます。 銚子電鉄の終着駅ですが、付近には漁港しかありません(^^ゞまさにローカル色を実感できる空間です。 |
|
撮影日:1998年12月20日 |
|
 |
 |
 |
|
|
【銚子大橋】
銚子は利根川の河口で千葉県の一番端にあたります。 利根川の対岸はもう茨城県です。 その茨城県波崎町と銚子市を結んでいるのが銚子大橋です。 |
|
撮影日:1998年12月20日 |
|
 |
|
|
【犬吠埼灯台】
銚子のシンボルとも言える犬吠埼灯台。 写真は銚子電鉄の車内から撮影したものです。 明治7年(1874年)に建てられて以来、ずっと太平洋を航行する船の頼もしい味方となって海を照らしています。 |
|
撮影日:1998年12月20日 |
|
 |
|