【北海道】 【札幌】
人口100万人を越える北海道随一の街、見所も豊富な札幌をご紹介しましょう。
[たびノート.com][日本全国どこでもドア!][北海道][札幌]
【さっぽろテレビ塔】

 札幌のランドマークの一つですね。
 大通公園の一番端に立っています。
 開業は1957年と古く、高さは147.2m。
 人が上れる展望台の高さが90mだそうです。
 大通公園を含め、ここからの眺めはとてもきれいです。
 撮影日:2000年5月1日
大通公園のテレビ塔(1) 大通公園のテレビ塔(2)
 撮影日:2001年2月4日
大通公園3丁目からテレビ塔を望む テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(1) テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(2) テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(4) テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(5) テレビ塔からすすきの、藻岩山を望む アートホテルズ札幌を望む
サッポロファクトリーを望む
【藻岩山展望台】

 標高531mの藻岩山には、札幌市内や石狩平野をダイナミックに見下ろすことができる展望台があります。
 ロープウェイとシャトルバスで登っても良し、藻岩山観光自動車道(有料)を使って車で展望台近くまで一気に登ることもできます。
 また夜は絶好の夜景スポットになるそうです。
 撮影日:2000年5月1日
藻岩山展望台全景 藻岩山から札幌市内を望む(1) 藻岩山から札幌市内を望む(2) 藻岩山から恵庭岳方向を望む 藻岩山から倶知安方向を望む
【時計台】

 説明するまでもない札幌の観光名所であり、シンボルの一つです。
 1878年に札幌農学校演武場として作られた後、以来様々な歴史を経て今は札幌歴史館として資料が置かれ内部を見学することができます。
 現存している塔時計としては日本で最も古いものだそうです。
 周囲がビルに囲まれているのがたまにキズですが、鳴り響く鐘の音と共に今でもたくさんの人々に愛されています。
 撮影日:2000年5月1日
時計台(1) 時計台(2) 時計台(3) 時計台(4)
 撮影日:2001年2月4日
時計台(5) 時計台(6) 時計台(7) 時計台(8):2階のホール 時計台(9):時計の構造紹介
【羊ヶ丘展望台】

 ここも札幌では有名な観光スポットになります。
 農林水産省北海道農業試験場の一部を展望台として観光施設化したというのがはじまりだそうです。
 有名なクラーク博士の銅像は1976年に建てられたのだとか。
 結構新しいですね。
 名前のとおり、ちゃんと羊もいました(笑)農業試験場の奥の方を見ると宇宙船のような形をした札幌ドームが見えますね。
 撮影日:2000年5月2日
羊ヶ丘展望台の羊(1) 羊ヶ丘展望台の羊(2) クラーク博士の銅像(1) クラーク博士の銅像(2) 羊ヶ丘展望台から札幌ドームを望む
【ラーメン横丁】

 札幌といえばラーメンが有名ですね。
 昔から知られているのが、すすきのにあるラーメン横丁。
 小さな路地の中にラーメン店がたくさん軒を並べています。
 撮影日:2000年9月12日
すすきの・ラーメン横丁
【北海道庁 旧本庁舎(赤レンガ庁舎)】

 札幌駅すぐ近くにある名所です。
 1888年に造られ、80年に渡って使われました。
 今では赤レンガ庁舎として札幌を代表する観光スポットとなり、市民の憩いの場ともなっています。
 撮影日:2000年9月14日
北海道庁旧本庁舎
 撮影日:2001年2月4日
6丁目と5丁目の間から旧北海道庁赤レンガ庁舎を望む 北海道庁旧本庁舎と大きな雪だるま(1) 北海道庁旧本庁舎と大きな雪だるま(2)
【アートホテルズ札幌からの眺め】

 中島公園近くにあるアートホテルズ札幌からは、豊平川が流れる札幌市内の町景色が眺められます。
 昼と夜とでは雰囲気ががらりと変わりますね。
 撮影日:2001年2月3日
南七条大橋・豊平橋方向を望む(昼) 豊平川の上流方向を望む(昼) 南七条大橋・豊平橋方向を望む(夜) 南大橋を望む 豊平川の上流方向を望む(夜)
 撮影日:2001年2月4日
アートホテルズ札幌から西方向を望む
【北海道神宮】

 北海道の開拓が始まる時に守護神を祀るべく、明治時代に建立されたのが北海道神宮。
 円山公園の近くにあります。
 大国魂神をはじめとする四柱の神様を奉っています。
 撮影日:2001年2月4日
北海道神宮(1) 北海道神宮(2) 北海道神宮(3) 北海道神宮(4):手を清めようと思ったら凍ってる(^_^;; 北海道神宮(5)
【さっぽろ雪まつり】

 日本国内はもちろん世界からもたくさんの人が集まる雪の祭典が「さっぽろ雪まつり」。
 1950年から行われていて、毎年2月上旬に開催されます。
 大通会場には大きなものから小さなものまでの雪像や氷像が揃い、すすきの会場では氷像を見ることができます。
 なお、真駒内の陸上自衛隊駐屯地でも2005年まで行われていましたが、2006年からはさとらんどに変わりました。
 撮影日:2001年2月4日
11丁目の雪像(1):ただいま工作中 11丁目の雪像(2):ただいま工作中 11丁目の雪像(3):ただいま工作中 12丁目の雪像(1) 12丁目の雪像(2) 12丁目の雪像(3) 10丁目の雪像(1):YOSAKOIソーラン
10丁目の雪像(2):オヤコドン!〜太古より愛をこめて〜 9丁目の雪像:日本のまつりVIII 弘前ねぷた 8丁目の雪像(1):国宝・世界遺産 日光山輪王寺・大猷院 8丁目の雪像(2):国宝・世界遺産 日光山輪王寺・大猷院 7丁目の雪像(1):トレヴィの泉/自衛隊の皆さん整列中 7丁目の雪像(2):トレヴィの泉 7丁目の雪像(3):トレヴィの泉
6丁目の雪像:とっとこハム太郎(21世紀に向けとっとこキックオフ) 5丁目の雪像(1):テレビ塔とセットで… 5丁目の氷像:毎日氷の広場/ウォンタイシン黄大仙寺院(香港) 5丁目の雪像(2):道新雪の広場/北の大地のめぐみ 4丁目の雪像(1):夢、おおぞらへ 4丁目の雪像(2):夢の幕開け(1) 4丁目の雪像(3):夢の幕開け(2)
3丁目の雪像:「北の動物たち」とテレビ塔 3丁目のライトアップ(1) 3丁目のライトアップ(2) 2丁目の氷像(1):スネーク・キャッスル〜21世紀の砦 2丁目の氷像(2):ナウマンゾウ 1丁目の氷像:太宰府天満宮 テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(1)
テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(2) テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(3) テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(4) テレビ塔から雪まつり大通会場を望む(5) 第21回 すすきの氷の祭典の氷像(1) 第21回 すすきの氷の祭典の氷像(2) 第21回 すすきの氷の祭典の氷像(3)
【札幌市資料館】

 大通公園の西の端に建つ建物で、札幌市の歴史や文化に関する資料を保管しています。
 元々は1926年に札幌控訴院(後の札幌高等裁判所)として建てられたものです。
 撮影日:2001年2月4日
札幌市資料館 札幌市資料館と雪像
【小金湯温泉】

 明治時代から開湯されていたという歴史のある温泉が小金湯温泉。
 定山渓温泉から近いのですが、旅館、ホテルが3軒あるだけの小さな温泉街です。
 撮影日:2001年2月5日
小金湯温泉:小金湯パークホテル

「日本全国どこでもドア!」【北海道】に戻る 「日本全国 どこでもドア!」に戻る ●お出かけ旅日記 No.035
●お出かけ旅日記 No.041
●お出かけ旅日記 No.053
Copyright(C)
北海道へ 日本全図へ