| 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
    
    
      
      
        - 今日は金曜日ですが、かなり前から休暇の予定を入れてありました。
 
        今日は昨年3月に横浜で日本初入港を果たしたイギリスの豪華客船「Queen Mary 2」が約1年の 
        インターバルを経て再び横浜へ寄港する日。 
        その背の高さゆえに横浜ベイブリッジをくぐれないという制約がついたことで話題にもなった船です。
        
       | 
    
    
      
      
        - もちろん横浜ベイブリッジの高さが変わる訳はないので(苦笑)、今年もコンテナを取り扱う大黒ふ頭の
 
        T−1,T−2バースに着岸することにった「Queen Mary 2」。 
        昨年は横濱開港150周年記念ということもあって、桜木町駅前から大黒ふ頭への無料シャトルバスが 
        出たのですが、今年は特別扱いをやめて大黒ふ頭への一般客の立ち入りが制限されることになって 
        しまいました。間近で見たかったので、残念無念。
        
       | 
    
    
      
      
        - 大黒ふ頭に停泊している「Queen Mary 2」は、山下公園や大さん橋などの横浜港内から姿を見る
 
        ことができません。なので、船で近づくというクルーズが多数企画されることに。 
        横浜港観光船の一つ「マリーンルージュ」の「Queen Mary 2洋上見学クルーズ」のチケットを 
        予約して乗り込むことにしました。
        
       | 
    
    
      
      
        - 8時には自宅を出る予定でしたが、バタバタしていたのでやや遅れ気味。
 
        なので電車での移動をあきらめ、車を出して山下公園に向かいます。 
        心配していた渋滞もなく、山下公園の駐車場には8時45分頃に到着することができました。
        
       | 
    
    
      
      
        - 窓口でチケットを購入してマリーンルージュに乗り込みます。
 
        オープンデッキにはたくさんの人が既にスタンバイ中。 
        お天気はすっきりと晴れ渡っているのが嬉しいですね。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - マリーンルージュは定刻9時に山下公園を出発。
 
        くるんと向きを変えて、横浜ベイブリッジめがけて進んで行きます。 
        久しぶりの洋上からの横浜港の風景をオープンデッキで楽しんでいました。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - 横浜ベイブリッジを越えた所で、大黒ふ頭に停泊している「Queen Mary 2」の船首を見つけました。
 
        そばのビル群との並びを見ていると船とは思えないですね(笑)
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - マリーンルージュは大黒ふ頭を大きく回り込む形で、「Queen Mary 2」に向けて近づいていきます。
 
        沖合には、普段間近で見ることがないLNGタンカーなども見られて、面白かったですね。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - そしてT−1,T−2バースの沖合に到着し、「Queen Mary 2」を間近に見ます。
 
        今回は船の横までマリーンルージュが進んでくれましたので、船に残っていた乗客の方と手を振り合ったり 
        真横からの「Queen Mary 2」を眺めてみたり…など迫力を実感することができました\^o^/ 
        早起きしてきて良かったです。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - マリーンルージュは「Queen Mary 2」のそばを離れ、鶴見つばさ橋をくぐって一路山下公園に戻ってきました。
 
        75分という短いクルーズではありましたが、とっても楽しめましたね。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - さてメインイベントは済んだ訳ですが(笑)、引き続き横浜港のまわりを散策します。
      
  
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - 今回の「Queen Mary 2」横浜寄港のタイミングを図って、函館と青森を結ぶ津軽海峡フェリーから
 
        超高速フェリー「ナッチャンWorld」が横浜港・大さん橋国際客船ターミナルにやってきていました。 
        昨年の横濱開港150周年の際にもやってきた「ナッチャンWorld」。 
        今回が2回目の寄港となります。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - 昨年は横浜と同じく開港150周年を迎えた函館の観光PRを兼ねてやってきたのですが、今年は青森の観光PRのためにやってきたとのこと。
 
        今年は東北新幹線の八戸−新青森間延伸というイベントが控えているので、これにあわせて青森県では大々的に観光キャンペーンをやっています。 
        「ナッチャンWorld」の船内見学もできる…ということなので、大さん橋国際客船ターミナルに向かいます。
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - 大さん橋国際客船ターミナルの中に入ると、ねぶたがお出迎え。
 
        雰囲気が盛り上がります。
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - 大さん橋国際客船ターミナルの赤レンガ倉庫側に止まっていた「ナッチャンWorld」。
 
        案内に従って進むと、まだ早い時間のせいか行列も長くありませんでした。 
        少し待って中に乗り込みます。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - 乗り込んだ先は車両甲板。ここで青森県の観光PRと物産展の出店が出ていました。
 
        新しい船だけあって、車両甲板から船室へはエスカレーターで上がる形になっています。
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - 一般船室も明るくて快適そのもの。
 
        窓から横浜港の景色が見えるのが不思議と言えば不思議ですが、いつか乗ってみたいなぁ…と思えましたね。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - 一般船室の上にあるエグゼクティブクラス。
 
        こちらもプライバシーを確保しつつ、素敵な空間に仕上がっています。 
        説明をされていた方に伺ったのですが、今年はまだ運航予定が決まっていないとのこと。 
        元々燃料費高騰の煽りで運行休止を余儀なくされたものの、昨年は繁忙期のみ復活したという経緯も 
        ありますので、ぜひ復活運航して欲しいと思いました。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - 初めての見学に大満足しつつ、「ナッチャンWorld」から下船。
 
        最後に横浜の風景と共に記念撮影しておきました。
        
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        - これで午前中をめいいっぱい使い切りました(笑)。
 
        「祝 横浜開港151周年」という律儀な表示を出しているニューグランドホテルの玄関を見つつ、駐車場に戻って帰宅の途に着きます。
        
       | 
      
      
       | 
    
    
      
      
        - まっすぐ帰るつもりが、道を1本間違ってしまったので(笑)、若干遠回りになりつつ13時前に帰宅。
 
        今日はこれで終わりではありません。次のイベントが待っているのです(爆笑)。 
        途中まで用意していた荷造りを仕上げて、車に投入し慌ただしく次のイベントをスタートさせることに。
        
       | 
    
    
      | 《お出かけ旅日記 No.394へ→》  |